バラ園で昼食を
〔ご注意〕***30字くらいで改行されるよう、ウィンドウの横幅を適宜縮めてお読み下さい***
都会から少し離れた、とある場所にある大邸宅。まだ薄暗い時間から、使用人たちが働いている。
厨房では、パンの焼ける香りが漂っている。今朝届いたばかりの野菜が早速サラダへと調理される。この屋敷の規模からして、やや広めの厨房に3人のコックが働いている。近々ヘッドシェフが勇退することになっており、セカンドシェフの下に1ヶ月前から見習いとして一人雇われてきた。まだ若いが腕は確かで、すでにかなりの修行を積んできているようだ。彼はふと窓の外へ目をやった。
厨房の窓からは殺風景な景色しか見ることができないが、正面玄関からは美しい木々や花壇を見ることができる。そしてこれからはバラ園が見頃となる。そのため来客も増え、一層使用人たちは忙しくなる。
そんな木や花の世話をしている庭師もまた、朝早くから黙々と働いている。時には来客の誘導や案内もしなければならない。
彼は朝の一通りの作業が済むと、一番早く咲きかけているバラを切り取った。丁寧に棘を取り、余分な葉も落とす。これから朝食のテーブルに飾る分、そして玄関ホールに飾る分へと振り分けられる。
毎日、同じような仕事の繰り返しのようではあるが、季節の変化がはっきりわかり、その時々で花の種類も変わり、飽きることがない。
ある朝、見習いシェフのサンジは、焼きたてのパンを載せたワゴンを押して歩いていた。一方、庭師の男もいつものようにテーブルに飾るための花を持って歩いていた。時間が重なることは殆どない二人が、珍しく渡り通路から本邸につながるところで出会った。
二人がすれ違うには、少し幅が足りなかった。その男が立ち止まり、サンジが通り過ぎるのを待った。サンジは少し足を緩めたが、男のあまりにも無愛想な表情を見て、声をかけることができず、手振りで『お先に』と伝えた。
(挨拶の一つでもしようと思ってたのに...何て仏頂面だよ)
***************
それから数日して、またサンジと庭師は同じような遭遇をした。それまでサンジは上司のシェフに、庭師がどういう男なのかを訊ねてみたが、庭師などには一度も出会ったことがないと言う。それなのになぜ自分はこう何度も遭遇するのか不思議だった。
「サンジ、ちょっとハーブ園まで行って来てくれ」
セカンドに頼まれ、サンジはハーブ園にミントの葉を取りに行った。表から見える庭園からは少し離れた場所に、何種類かのハーブを育てている。厨房からも少し離れているので、2日分くらいの量を収穫する。ここは庭師の手入れする管轄外だ。
どのへんから摘もうかとサンジが見定めていると、人影が近付いてきた。振り返ると、庭師の男だった。この時初めてサンジは彼の顔をしっかり見た。
(何だ...思ったより若いな)
その男は物珍しそうに、そこに植えられているハーブを端から順番に眺めている。黙って傍にいられるのも鬱陶しいので、サンジは男に声をかけた。
「何か用か」
「....いや」
「こっちは、あんたの仕事に関係ないんじゃないのか?」
「....そうだ」
「ハーブはデリケートなもんだからな。ついでに何か世話してやろうとか言うんなら、どうかほっておいてくれ。他の木や花とは勝手が違うだろうから...あ、気を悪くしないでくれよ」
サンジは男の返答など期待してはいなかったが、言っておくべきことだけはハッキリ述べておいた。
「ここで会ったのも何かの縁だから、名前、聞いてもいいか?」
「......ゾロだ。見たまんま、ここの庭師だ」
「俺はサンジ。同じく見たまんまのコックだ」
「いつからここに?」
「1ヶ月ちょっと経つかな。ヘッドがもうすぐ退職するらしくて、補充要員だ」
「俺は5ヶ月くらい前からだ。来ていきなりこの広い庭の雪かきをやらされた。雪が溶けかけた頃、前任者が辞めていってからは一人でやってる」
「ここの家の事、色々教えてもらえるかと思ってたんだけどな...5ヶ月じゃ、まだ俺とそれほど変わんねぇよな」
「本邸の中で普段いるわけじゃねぇからな。例え長く居ても大差ねぇよ」
(何だ、コイツ無口で無愛想かと思ってたけど....意外と喋るじゃねぇか)
「....お前、それ持って帰らなくていいのか?」
「ん?あ、そうだった!ミントパイ焼くのに、これないと..」
「俺はあそこにいる」
「あ?」
ゾロが指差した先には、木が何本か並んでいて、さらにその先に木造の建物があった。
「外に小さい花壇があるからすぐ分かる」
「...で、何?」
「...何って?」
「だから...それ教えて俺にどうしろって言うんだよ」
「どうしろとも言ってない。居場所を教えただけだ」
「訊いてもいないのに」
「そのうち用ができるかも知れねぇ」
「どんな用だよ?」
「早く戻った方がいいぞ」
「い、言われなくとも戻るって!」
これと言って話したかったわけでもないのに、つい話し込んでしまったサンジはハーブの入った器を持って、慌てて厨房へと戻った。セカンドシェフがイライラしてサンジの戻りを待っているに違いない。
***************
来客を玄関まで誘導した後、ゾロはバラ園へ向かった。ふと、全く違う方向から人の視線を感じて立ち止まる。
「誰だ?」
思いのほか、遠くまでよく通る声だった。
「...すごいな。野生動物かお前?」
そう言いながら、物陰からサンジが現れて近付いてきた。ゾロは、表情も変えずに言った。
「何してる。サボりか?」
「...今日は俺、午後から休みもらったんだ。ずっと休んでなかったんだ」
「ふん、俺は一日たりとも休めない。毎日俺の手入れを待っているやつらがいるからな」
「...な、お前これから時間ある?」
「さっきの聞いてなかったのか?」
「聞いてたさ。でも一日中仕事ってわけねぇだろ?」
「さっき来た客がバラ園見に来るらしいから、その案内をするんだが」
「それ、時間かかる?」
「さぁな。ゆっくり見るような客なら多少はかかると思うが」
「それ終わったら、何か仕事あるのか?」
「何だよ、さっきからてめェはよ...」
「俺はヒマだからさ...ちょっと、な」
悪びれる様子もなく、サンジはニッと笑った。
「じゃぁ、小屋ん中で待ってろ」
「え?いいのかよ?仕事で誰か使うんじゃねぇのか?」
「あそこには俺しか行かない...俺の実験場兼住いだからな」
「そうなのか。じゃ待たせてもらうな」
***************
1時間ほどして、ゾロが戻ってきた。サンジは初めて入る庭師の仕事場兼住居に興味津々で、窓から花壇を覗いたり、机に並んだ何かの種を見たりしていた。
「興味あるのか」
「あ...いや、珍しいと思ってな」
「色々実験はするが...すぐ目の前で結果が出ねぇから、時間ばっかりかかる」
「どんなことやってるんだ?」
「バラ園がやっぱりここの中心だから....より大きくて傷みにくくて、咲いた後長持ちするような...虫のいい話だが、そういうのを作りたいと思ってる」
「すげェな..でもそれは庭師の仕事というより、花屋の方がいいんじゃねぇ?」
「花屋も実はこの家には出入りしてきててな、店に来ないかと誘われたことがある」
「へぇ」
「俺は商売がらみは向いてない。だから断ったけどな」
「...それ、何?青いから...バラじゃねぇよな?」
「これか....」
ゾロが手にしていた青い花に興味を示したサンジが、その花が何であるか見定めようとしていた。
「...やっぱりそれ...バラだな?青いバラなんて珍しいな」
「珍しいというより、普通は咲かねぇ」
「...だよな?...じゃ、何で?」
「そんなの、人工的に色を付けてるに決まってんだろ」
「バラでも...できるんだな、そういうの」
ゾロがそのバラの茎の下半分に残っている葉っぱを手でむしり取っていった。すぐ近くのチェストに置いてある花瓶に生けるのだろう。
「痛っ....」
「何、どうした?棘か?」
「何でもねぇよ...」
ゾロの指先からは血が滲んでいた。
「おいおい庭師のくせに、棘刺さってんじゃねぇよ」
「庭師だからって棘は避けてはくれねぇ」
「ちょっと手ェ見せろ」
「あ...っ」
サンジがゾロの手を掴んだ。血が滲んでいる彼の指を自分の口に入れ、傷を舐め、吸い上げた。サンジの口の中に、じんわりと鉄の味が広がっていく。不意を突かれたゾロは、一瞬遅れてから慌てて言った。
「おい....っ...。何...やってんだよ」
「ん?治療...かな」
「普通するか...?」
「さぁな。俺はフツーにするけど...他のヤツのことは知らねぇよ」
「もういい...離せ」
気のせいか、ゾロの顔が少し赤らんでいるように見えた。サンジは特に気にも留めずにゾロにまた話しかけた。
「お前さ...隙だらけだな。まぁ草花相手でピリピリすることもないか。何つーか、すげぇマイペースじゃねぇ?」
「そんなこと今まで言われたことねぇよ...別にどうでもいいことだ」
「もっと自分に関心持てよ?一生植物に囲まれて暮らすつもりか?」
「俺が誰に関心持とうが、どんな一生を送ろうが、お前に関係ない」
「つまんねぇなぁ...俺はいつも色々気になるけどな...。これからどんなヤツと出会うのかとか...考えるだけでも面白ぇと思うけど」
「お前って...人見知りとか、しねぇんだろうな...」
「え?」
「あ、いや..何でもねぇ」
「....そっか、お前、人と話すの苦手か。だから庭師になったのか?」
「うるさいな。いちいち分析してんじゃねぇよ」
「俺のことも苦手か?まだ慣れてくれてねぇの?」
サンジはゾロの顔を覗き込みながら、人懐っこそうな笑顔を見せて言った。ゾロも思わずつられて笑いそうになったが、すぐまた元の仏頂面に戻って言った。
「...知らねぇよ」
ゾロは視線を外し、さきほどサンジに"治療"された指を眺めた。もう血も止まっている。とりあえず今日の仕事はあらかた終わっていたから良いが、朝一に怪我をしていたら面倒なことになっただろう。気休めに絆創膏を巻いて、これでよし、というような顔をしたゾロは、さきほどのバラを花瓶に挿した。そしてサンジが座っている方向に少しだけ顔を向けながら言う。
「いったいいつまで居る気だ」
「え?...それって、もう帰れってこと?」
「いや...そうじゃないが。俺も色々することがある。退屈するかも知れねぇと思ってな」
「...お前、結構いいヤツだな」
「え?何が...」
「いやいや...その無愛想な顔からは想像できねぇよ。お気遣い、どうも」
「....じゃ、適当にしててくれ。飽きたら勝手に帰ってくれていいから」
「...はいはい。好きにさせてもらうよ」
ゾロが黙々と作業をしたり、外の花壇へ行ったりしているのをぼんやりとサンジは眺めていた。別に何か話をするわけでもない。読んで楽しそうな本があるわけでもない。それでも、なぜかここを去りたいとは思わなかった。
「ゾロ..お茶でも淹れようか?」
「...いや...今は..」
「要らないのか?」
「..あ...そうだな、もらうよ」
「わかった」
サンジがいそいそとお茶の支度をするのを、横目で見ていたゾロ。なぜ、この男はこんなにも嬉しそうなのか不思議だった。彼にとっては退屈この上ない場所だろうに、いつまで居座るつもりなのだろうか。しかしゾロ自身も、この男がここに居ることに違和感や嫌悪感などは一切無かった。
「さ、休憩だ」
「あぁ」
ゾロが一口飲んで表情を変えた。美味しくなかったのかとサンジは不安になってゾロの顔を見つめた。
「...同じ葉を使ってるのに...」
「不味かったか?」
「何でこんなに美味いんだ」
「そうか?あぁ...よかった」
「さすがコックだな」
「当然だろ」
まさかゾロから誉められるとは思いもよらず、サンジは照れ隠しで軽口をたたいた。こんなことでも喜んでもらえるなら、いくらでもしてやろうと彼は思った。
「あのさ...これ一緒に食うか?」
サンジが持っていた、何やら重そうな荷物があったが一体何を持ってきたのか、ゾロはまだ確認していなかった。むしろ、あまり興味がなかった、と言う方が正しいのだが。サンジがその荷物を解くと中から箱が出てきた。
「弁当だ」
「そうみたいだな」
「何だか色々詰めてたら、結構な量になっちまってな...」
「確かにかなり多いみたいだ」
「だから、一緒に食ってくれ」
「....ここで?」
「そう」
「....」
弁当とサンジの顔を交互に眺めて、ゾロはフッと笑った。
「たまにこういうのも、悪くねぇな」
***************
「なぁ...また来てもいいか?」
「ここに来ても面白いことなんかねぇぜ?」
「庭とか見せてくれよ」
「......バラ園とか?」
「そうそう。俺にも案内してくれねぇ?」
「バラ、好きなのか?」
「この屋敷の名物なのに、全然知らないってのもなぁ...って思って」
「まぁ、一見の価値はあるがな」
「じゃ、また休みが取れたら弁当持ってくるから」
「....弁当な..」
「どうした?」
「食べるのに.....バラ園の中に丁度いい場所がある」
「じゃ、決まり」
サンジは嬉しそうに帰っていった。何だか明日にでも、ここにやって来そうな感じがした。
バラ園は今まさにピークを迎えようとしている。七分咲きの頃から訪問客が増え始め、何度も案内をしている。できれば一番美しい頃にサンジを案内してやりたいものだ。
(アイツを案内することがそんなに楽しみなのか?)
ゾロは知らず知らず、サンジを受け入れていることに気づき始めた。大して害の無さそうな男だから、まぁそれも退屈しのぎにいいかと軽く考えてはいたが、それはある意味正解でもあったし、またその逆でもあったかも知れなかった。
***************
数日後の朝。ゾロが正面玄関用の花を運んでいると、わざとらしく視界に入ってくる白い服が目に飛び込んできた。こちらを見て手をひらひらとさせている。言うまでもないが、コックのサンジである。
「ゾロ、今朝の花はまた一段といいやつだな」
「今日は大事な客人が来るらしいからな」
「じゃ、バラ園の案内するのか?」
「いや...今日の客は事務的な用で来るそうだから、そういうのはない」
「そうか...じゃ、俺を案内するのは問題ないな?」
「あ?何が?」
「忘れたのかよ!この間、バラ園見せてくれるって約束しただろ!ちゃんと弁当作ってあるんだぜ。後でそっちへ持っていくからよ」
「.....約束って...」
「何だよ...」
「本当にまた弁当作ってくるとは思ってなかったからな、ちょっとびっくりしただけだ」
「信用してなかったのか」
「そうじゃないが...ついこの間でもう休みが取れたのか?」
「ヘッドが、どうせそのうち休みなんか取れなくなるから今のうちに休んでおけって言ってくれたんだ。朝のパン作りだけやれば、それほど忙しくないからな」
「なるほどな。わかった。これ運んだら戻るから...後で来いよ」
「今日の弁当は前よりグレードアップしてるからな!楽しみにしとけよ」
サンジはパンを運んだ後であろうと思われる、空のワゴンを押しながら厨房へ戻っていった。これが済めば後は夜まで自由だ。軽い朝食を済ませ、コックコートを脱いだ。
***************
ゾロの小屋へ行くと、ドアが開いていた。ここに来ると草木の匂いがする。土の匂いがする。サンジは小屋の中を覗き込んだ。
「来てやったぞ」
「そりゃ遠路はるばるご苦労なこって」
「全くだ」
「ずいぶん早いな」
「お前に会いたかったからな」
何かの聞き違いかと訝しそうな表情を向けたゾロが見たのは、サンジの笑いを必死に堪える顔だった。
「俺も会いたかったぜ」
かなり負けず嫌いなのか、ゾロも口の端で笑いながら返した。一つ間違えば大喧嘩になりそうな気性の男二人だったが、ちょっと気遣えばいい友人になれそうだ。ただしまだそれを認めたがらない二人でもあった。
ゾロの支度も済んで、二人は小屋を出る。やがてバラ園に入った。黄色やピンクの小ぶりの花が咲いている。早速ゾロが花の説明を始めた。名前だけでなく、その由来や交配の元の品種、特徴などを教えてくれた。
「本当に詳しいんだな。いつ勉強してるんだ?」
「前任者がバラに詳しくてな。叩き込まれた。でもそれで足りなくて、ここの図書館で色々調べた」
「これなら客が大勢くるはずだな」
サンジは、ゾロが説明してくれた内容は勿論、その心地よい響きの声に惹かれた。バラ園の案内を希望してくる客の殆どは女性だと聞く。男の自分でもこれほどなのだから、女なら聞き惚れてしまうのではないかと思った。
さらに進むと白いバラ、そして次はかなり小さめの濃いピンクのバラ。鮮やかな赤いバラもある。しばらく進むと入り組んだ作りになっていった。まるで迷路のようだ。どちらを向いても同じような作りで、中心の通路から外れると二度と戻ってこれないような気さえしてくる。
「バラ園、こんなに広かったか?」
「まだまだ先があるが、広く見えるだけでそうでもない」
「お前、迷わないでいつもここを歩いてるのか?すごいな」
「.......」
「どうしたんだ?」
「迷わないで一発で戻ってこれるのは、週に1回あればいい方だ」
「えぇ?」
真顔でさらっと言ったが、冗談ではないらしかった。それでは今歩いてる場所も、もしかしたらすでに迷っているのではないか?サンジはだんだん不安になってきた。
「まさか...今は迷ってないよな?」
「ん...多分大丈夫とは思うが」
「今週はどんな具合だったんだ?」
「昨日も一昨日も...3回くらい同じところを通った気がする」
「じゃ...さ、今日は迷わない確率高いんじゃねぇのか?」
「うん...俺も今日は何だか大丈夫な気がする」
そう言うとゾロはサンジの顔を見た。サンジは方向感覚は決して悪くはないが、バラ園へは今日初めて来たのだ。頼られてもそれはどうしようもない。
「俺を頼るんじゃねぇぞ!お前ここの庭師だろ!誰よりもここを知ってるはずだろうが!」
「誰よりも知ってるのは確かだが...」
「...おい..何か花の色が違ってきてるぞ?」
「あぁ...これでいい。こっちで合ってる」
二人が向かう先に咲いているのは、さきほどまで見ていたのとは違う、深い赤のバラだった。深く濃い色で、花びらはビロードの様だ。1本の蔓に咲いている花の数も多く、バラの『壁』のようだった。サンジはその何とも言えない雰囲気に圧倒された。
「すげェな....」
「ここで一番いいやつだ」
「ここまでにするの、さぞかし大変だったんだろうな」
「俺は守っていくだけだがな」
「それだって...結構手間がかかるんだろうが」
「あぁ...生きてるからな」
ゾロが歩き出した先を見ると、日よけの屋根のような物が見えてきた。バラの蔓をはわせる棚のようになっていて、小雨程度なら防げそうだった。足元は石畳になっている。その上には何かの植物の細い蔓を幾重にも織り込んだ敷物が広げられている。
木で作られたテーブルとベンチがあり、ゾロがそちらへ向かった。
「休憩だ」
ゾロに続いてサンジも腰を下ろした。座った状態での目の高さには、バラしか見えなかった。ぐるっと取り囲まれて、軽い圧迫感を覚えるほどだ。
「このバラは...ここの3代前の主人が命じて作らせたものだったらしい」
ゾロが話し始めると、サンジは黙って耳を傾けた。話はバラの歴史にまで広がり、このバラ園にあるバラの品種と交配についても淡々と説明した。柔らかく、そして時々低く響く声が、サンジの耳に馴染むように入っていく。
「お前...本当にバラが好きなんだな」
「.....仕事だからな」
「何か...見直した」
「...」
サンジがゾロの横顔を見つめている。それを分かっているのだろう、ゾロはそのまま前を向いたまま微動だにしない。サンジは彼の短い緑髪に触れたいという衝動に駆られた。そしてそれと同時に、実際に触れてしまっていた。
「柔らかくて気持ちいいな...」
「てめェ..何で触ってんだよ」
「言ってんだろ、気持ちいいからさ」
「勝手なこと言ってんじゃねェ..」
そこまで言ってゾロの表情が変わった。サンジの指先がゾロの左耳の後ろに触れたのだ。ぴくりと体が反応し、そのはずみで耳に下がる金色のピアスが揺れる。
さわさわと風が吹いた。ゾロの目つきが変わった。すっと立ち上がり風の生まれてくる方向を探すかのように、視線を走らせる。
「来るぞ」
いったい、何が来るというのだろうか。
「もうすぐ来る」
「....来るって、何が?」
「この時期だけ..この時間帯...そしてこの場所だけに来る」
「だから...」
風が、まるで波が寄せてくるかのように、遠くからざわざわと近付いてきている。葉が擦れ合い、花が揺れる音も全て一緒に連れてくるような、何かとてつもなく大きなものが襲ってくるような錯覚に陥る。
そしてその風の精は、目の前に広がる全てのバラを大きく揺らした。風は通り過ぎるもの...ではなく、今二人を取り囲んで踊っているようだった。花びらが全て散ってしまうのではないかと思うくらい、茎や葉が激しく揺れている。
そしてバラの芳香がいっそう高く舞う。遠くから連れてこられ、ここに集まり何種類もの匂いが混じっている。
「あ....」
サンジは軽い眩暈を感じた。上半身がふらつき倒れそうになっているのに気づいたゾロが、彼の体を支えた。
「匂いに酔ったな」
「あ....何だこれ...」
「慣れない者はたいてい、この匂いに酔う。特にこの種類のは匂いがきついからな。だから俺はこの時間帯を避けて、あまり長時間は見せない。他の種類は、まだましなんだが」
「何だよ...それを先に言えよ...」
「....でもこれを見なけりゃ...ここに来た意味がないんだ」
「....?」
「一番いい状態で、見せてやりたかった」
「ゾロ....」
「...お前なら、酔って倒れても大したことないからな」
「なっ...何だよそれ!」
フッと口の端で笑いながら、ゾロがサンジの方を見やった。さっきゾロの髪を触った時より接近している。サンジは、まだ少し眩暈がしている頭で、ぼんやりと考える。
(俺は...何がしたいんだろう...)
「サンジ?」
「...うん?」
「大丈夫か?」
「あ....」
サンジがまるで吸い込まれるように、ゆっくりとゾロの顔に近付いた。ゆっくり、のつもりだったが予想外に早く接近した。ゾロも同じように近付いてきていたのだ。
「そんな目で誘ってんじゃねぇよ」
周りの木々を全て映しているかのような、深い緑の瞳でサンジをみつめている。サンジの青い目もまた、同じく見つめ返していた。しかし数秒後、目の前の存在が最大限近付いてきた。
「んん...」
サンジの唇は塞がれていた。辛うじて鼻では息ができたが少し苦しい。何とかサンジは唇を離し、呼吸を確保した。
「何を...」
「てめェから近付いてきたんじゃねぇか」
「いや、俺は...」
「俺がじっとしてたって、てめェがやってただろうが?」
「....それは...」
確かに。いや、確信は持てないが多分そうだったろう。ゾロが逃げでもしない限り、サンジの方がそうしていたはずだった。
「...だからな、どっちでもおんなじ事だったんだ」
「.....」
「なんだよ...」
サンジの頭の中に、先ほどの映像が繰り返された。そしてそれは、自分がするはずの行動だった。それを目の前の男が先にやってしまったのだ。
「今度はじっとしてろよ」
サンジはそう言うと、ゾロの頭に手を添えて再び唇を重ねた。さっきよりも深く、長くそれは続けられた。最初は少しゾロの唇に抵抗が感じられたが、次第に解れ、サンジは容易く舌を進入させることができた。
「んん...っ」
ゾロの鼻から抜ける声が、サンジの耳を掠めた。たったそれだけの事であったがサンジの情欲を煽るには充分だった。ゾロの口内は隅々まで蹂躙され、重なった唇の間からは、どちらのものとも分からない唾液が一筋零れてきた。互いが息継ぎのために顔を離すも、またすぐサンジは次の標的へと向かった。
庭仕事のせいか、やや日に焼けて浅黒いゾロの肌だったが、間近で見ると滑らかですべすべしていた。サンジは、その心地よさを味わいたくて、何度も頬から顎、首筋へと唇を滑らせる。ゾロはくすぐったいのか、少し鬱陶しそうな表情を見せた。
「もう...やめろ」
「..気持ちいい..もう少しだけ..」
「やめろって」
顔を背け、サンジの頭を押さえつけた。サンジはそんなことでは諦めるはずもなく、ゾロの耳の後ろに舌を這わせた。
「..ぁ....うぅ....」
「...どこがいい?...教えてくれよ」
耳の後ろから首、鎖骨、肩と順番に攻めていくと、ゾロは抵抗するどころか快感を追いかけるような表情へと変わっていった。サンジの手がゾロのシャツのボタンを一つずつ外していく。胸に手を置くと思いのほか厚く硬く筋肉がついている。続いて腹筋にも手を伸ばした。
「綺麗に割れてるな」
「あ......」
その6つに分かれた部分を一つずつ指でなぞりつつ、サンジは目の前の硬い胸にある突起を口に含んだ。舌先で少しずつ先端を往復する。
ゾロの声がいっそう艶を増してきた。サンジはゾロの手をそっと握ってやると強く握り返してくる。恐らく意識などはしていないのだろう。そしてサンジの手は硬い腹筋から、さらに下へと伸ばされていった。布地の下で硬く張り詰めている存在を、はっきりと手に感じ取れる。その上を優しく撫でた。
「あ....何してんだ....やめろ..っ」
さすがにゾロもこれには抵抗した。が、その声は説得力がなく、むしろサンジを煽ることになってしまった。サンジは一気に体温が上昇したような気がした。呼吸も鼓動も早まり酸欠になりそうだった。
「大丈夫...楽にしてやるから...」
ゾロの下半身を覆う布は、ぴったりと体に密着している。サンジの手が前のボタンを外し、一番キツくなっている部分を緩めた。下着を持ち上げるほどの高まりがサンジの目に飛び込んできた。ゆっくりと彼はそれに手をのせ、何度も撫でる。
「あっ....ん...」
目をきつく閉じたゾロは、何とかやり過ごそうといった感じで耐えていた。声もできるだけ出さないように抑えている。そんなことをされると、どうにかして声を聞きたくなるというものだ。サンジはごくりと唾を飲み込むと、その手で硬い部分を握りこみ、往復させた。
「ふぁ.....」
(まどろっこしい...)
サンジはもう我慢の限界だった。自分の穿いている物を手早く緩め、同じように張り詰めていた自分自身を解放した。続いてゾロの下着を下ろし、勢いよく飛び出してきたモノを握りこんで、根元からゆっくりと扱きあげた。1回、2回と繰り返すとゾロは腰を浮かせた。手の動きはそのままに、また胸の突起をも舌で念入りに愛撫する。
「ん..あっ....ぁ...ぁ...」
気を良くしたサンジは、そのままその動きを続けた。やがて先走りが滲み出て、糸を引きながら零れ落ちてきた。サンジの手は、その透明な体液で濡れていた。もっと、もっと...彼を気持ちよくさせる術はないのだろうか...とサンジは考えた。
「ん...あぁ...あっ...ぅ...」
ゾロの少し掠れた声が裏返った。下半身の一部分を、熱いぬめりのある何かが覆ったからだ。そしてそれは、さきほどサンジの手が動いていたように、上下に動いている。動く度に、ゾロの体がどこかへ持っていかれそうな感覚に襲われた。手でされているのとは比べ物にならないくらい、濃密な快感がその場所に集中してくるのだ。
「あ...ぁ..ぁあっ...んん...」
「さっきから...イイ声で...すげぇイイ顔してやがる...」
「うっ...くぁっ...」
時々ゾロの顔も観察しつつ、何度も何度も彼の敏感な部分を執拗に攻め立てる。サンジは自分自身の高まりも相当熱くなってきているのを感じていた。目の前で歓喜の表情を見せ、声を漏らす男のせいで、自分も同じことをされているような錯覚に陥る。
(その声だけで...俺もおかしくなっちまいそうだ...)
「ゾロ...どっちがいい?...これと...それとも...」
サンジがゾロのその部分を、手で柔らかく撫で上げながら問いかけた。そして次に再び唇を近づける。ぴったり口を付けただけで、さっきの深い快感を思い出させるのだった。ゾロは知らず知らず、腰を浮かせてサンジの口に押し付けるようにしていた。
「そんな風にされると...もっと可愛がりたくなるぜ」
この男のため、というより自分がただそうしたくて、サンジはゾロを迎え入れた。熱い舌で余すことなく舐めまわす。唇をすぼめて何度も往復させ、時々吸い上げると、ゾロはサンジの頭を掴み、快感の深さを伝えてきた。それはもう、限界が近いということだろう。サンジは顔を上げるとゾロの顔を覗き込む。手はゾロの太腿の内側を撫で、肝心の部分を避けて動かしている。
「ゾロ...すげぇ...イイ顔だ...」
「...ぁ.....」
「もう...無茶苦茶にしてやりたくなる...」
「.....ぁ...ん...」
あんなに激しい愛撫がなくなってしまったのを、訝しく思ったのだろう。ゾロがこちらを見ている。何してんだ、と催促するかのような表情だ。
「...ちょっと疲れたんだ...ずっと口使ってたから...」
「.....っ..」
「....足りない...って顔だな」
「...」
「欲しいか?」
訊かなくとも分かっている。そして訊いてもきっと『欲しい』なんて言う筈もないのだが、サンジは訊いてみたかった。そしてゾロの困惑する顔を見たかったのだ。でもそれよりも、もっと感じている顔と声を堪能したいという気持ちが方が強かった。
「また、始めるぞ」
そう言うとサンジはゾロの下腹部へ頭を下ろし、少し冷えかかっていたモノを口に含んだ。再び熱を与えられ、それは一気に緊張を取り戻した。
「あああっ....くぅ...っ」
ゾロは必死に耐えている。耐えながらも、体の中を駆け上がる感覚のまっただ中にいた。完全に口呼吸になって、胸が大きく上下している。掴める物は何でもその手に掴む。大きな波が来て、ゾロの体は一際高く打ち上げられた。サンジは浮き上がったゾロの腰の下に手を回し、しっかりと抱えこんだ。
呻き声と共に、激しい痙攣が始まり熱が放出された。サンジはその全てを口内で受け止めた。喉元に当たる柔らかな部分が、何度も収縮しているのを感じた。まるで別の生物のようだった。動きが静まるのを待って、サンジはゆっくりと口を離し、口内に溜まったモノを飲み下した。
***************
「ゾロ...」
目も虚ろな男の方を見やってサンジは呼びかけた。まだ終わってはいない。自分も何とかしてもらいたいところだが、肝心の相手は力の抜けた表情をしている。
「そのまま、力抜いてろよ」
そう言うとサンジはゾロの体へ手を伸ばし、先ほど放出した残りの雫を指で掬い取ると、その奥に潜む蕾へ塗りつけた。ゾロの体が強張るのが分かった。
「おい....」
「大丈夫だ...心配するな」
「何...する気だ」
「...痛くしねぇから」
不安げなゾロの顔をよそに、サンジはその未知なる狭い場所へ指をゆっくり差し入れた。空いているもう一方の手で、ゾロ自身を再び弄ぶ。
「やっ...めろ...まだ....」
「痛い?」
「...まだ...触るなよ...」
「わかった」
サンジは少し名残惜しそうに、その部分に唇を付けた。そうして少し気をそらしている内に、指は何度もその中をゆっくりかき回していく。
「あ..やめろ....」
「少ししたら慣れてくるから...我慢しろ」
「う....」
指が2本になった。少し締め付けが返ってくる。中にある敏感な部分を探し当てようと、内壁を探り始めた。ゾロの表情を見ながらそこへ近付いていく。
「あっ....ん...」
「ここらへん...みたいだな」
「んんっ...」
「ちゃんと反応してくれるから、分かりやすい」
「...っ...ぁ...」
指をもう1本増やす前に、サンジは指を全て抜き取った。ゾロの両膝の下に手を入れて持ち上げると、中心部へ顔を近づけた。ゾロはまた不安な表情を強めてわずかながら抵抗の声を上げた。
「おい...何する気だ....」
「指だけじゃ足りねぇだろ?ちゃんとゆっくり、ほぐしてやるから」
「おいっ....てめェ...あっ...」
指を抜いたばかりのその場所に、唇と舌で触れた。細くすぼめた舌を差し入れながら、唾液を流し込む。何度も繰り返されるその行為は、ゾロに新しい感覚をもたらした。下半身から力が抜けていき抵抗も難しくなってきた。
「さて...そろそろこっちもいいよな?」
サンジは目の前に復活している高まりを嬉しそうに眺めながら、それを手で握りこんだ。すぐさま上下への動きが開始された。口の動きも勿論続けられる。
「ふぁ....ぁ....や..めっ...ろっ....ぅぁぁ...あっ...」
再び湧き上がる大きな快感の波。これに耐えることは、かなり難しそうだ。前の快楽に気を取られた分、後では余分な力が抜けている。サンジは再びその部分に指を入れた。2本はすでに余裕だった。3本に増やすと絶妙な締め付け具合だった。その感触がサンジの下半身に直接響いた。この熱いところに早く触れたいという衝動が、むくむくとせりあがってきた。
サンジはまだズボンを緩めただけだった。下着ごとそれを下ろすと、待ちわびたように自身が姿を現した。もう指で充分慣らされたその場所へ、頭からゆっくり押し入っていく。
「くっ....もう...すこし...」
「あっ...な..にっ....」
「少し..だけ...耐えてくれ...」
「そんなこと...」
勝手な事を言って勝手に物事を進めていくサンジに、ゾロはいくらでも文句を言いたい気分だった。しかしここに至るまでのサンジの行為を思い返し、今の彼の表情を見ていると、その気は退いていった。決して無茶なことはしていない。ただ、行為の内容を理解するのが追いつかなかったのだ。
(腹括れ...ってことか)
抵抗が無くなり、不思議に思ったサンジはゾロの方を見やった。苦しそうではあったが、目を閉じている。サンジはその両方の瞼に唇を落とした。
「ゾロ...大丈夫か?」
「...どうしてたらいい?」
「え?」
「俺は...どうしてたらいいんだ?」
「.....力抜いていてくれ。苦しくなったら、息を吸って、ゆっくり吐いてくれたらいい...あとは俺がするから...」
「痛くしたら...あとでどうなるかわかってるだろうな」
「...お前の好きにすればいいさ」
意外に可愛いこと言いやがって、と聞こえないように呟くと、サンジは再び自身の挿入を試みた。すぐに反射的な締め付けが始まった。ゾロの手を握り『大丈夫』の気持ちを伝えた。
「あぁっ...」
「息...吐いて...」
「......」
「そうだ...いい感じだ...」
「....ごほっ..」
「吐いてばっかだと駄目だろ、ちゃんと吸え!」
「....くっ...」
「吸い過ぎだ...てめェ..真面目にやれっ...」
そんなやり取りに、いい具合にリラックスしたのか、ゾロはだんだん呼吸のタイミングを掴んでいった。そして何とか収まったモノを、サンジはゆっくりと逆方向へ退き始めた。
(マジ...こんなのアリかよ...あと何回ももたないぞ...)
強烈過ぎる快感に、サンジは肘で体を支える。呼吸も乱れて苦しくなってきた。今度は逆にゾロが心配そうに声をかけた。
「大丈夫か...」
「...っ...何とかな...これ...あと何回もつかな...」
「俺も結構キてるぞ」
「...そうなのか?」
「ちょっと冷えてきたけどな」
そう言うとゾロはサンジの手を取り、自分のモノへと導いた。さっき復活した時ほどの元気がなかったが、サンジが握ると徐々に力を取り戻した。上下の動きに合わせ、ゾロの息が乱れ始める。そして眉間の皺が寄せられると、サンジ自身にまとわり付く熱い部分がきつく締め付け、うごめき始めた。力の入らない膝と腰で、最後の力を振り絞り、律動を繰り返す。サンジの手から離れたゾロ自身は、二人の腹の間で擦り上げられていった。
「あぁっ...ゾロ....もう...無理...だっ..」
「...ぁあ...くぁっ...」
低い呻き声の後、互いの熱を吐き出し合いながら、荒い呼吸を続ける二人。サンジの激しい痙攣は、ゾロの中でしばらく続き、やがて徐々に静まっていった。ゾロから放出された白濁が、二人の腹の間から零れて落ちてきた。
二人から放たれる匂いも、バラの香りが全てかき消していった。
***************
日が高くなっている。ゾロは懐中時計を取り出し時刻を確認した。
「もう昼時だろ?」
「あぁ....腹減ったな」
「弁当、また多めに作ってきたからな、食おうぜ」
ゾロはまだ開いたままの時計を数秒眺めてから、蓋を閉じた。
「...それ...いい時計だな」
「..え?...あぁ...まぁな」
「大切な人からの贈り物か?」
「...いや...別にそんなんじゃない」
「....」
「....俺がここに来た頃、屋敷に紹介してくれた師匠がくれた」
「師匠?」
「造園屋で少し修業してたからな。以前は小さな花屋もやってたが...」
そこまで言うと、ゾロは悲しそうな目になったが、すぐ元の表情になり弁当の方へ視線を移した。
「じゃ、ご馳走になるか」
「どうぞ召し上がれ」
目の前に並んだ料理は、どれも美味しく、あっという間に無くなっていった。ゾロの豪快な食べっぷりに、自分の食べるのも忘れてサンジは悦に入った。
「またこれからも作ってくるからな」
「いや、それはマズイだろ」
「なんで?」
「ちゃんと屋敷から3度のメシが出るだろ」
「いらないって言っとけばいいんだよ」
「何回もやってると、絶対注意されるって」
「そうなのか?」
サンジはまだ来たばかりだから、管理職にある使用人について詳しく知るはずも無い。それもいずれ分かってくるだろう。
「...じゃぁさ、焼き菓子とか持ってくる」
「...諦めが悪いな」
「だからティーはお前が用意しろ」
「用意だけはするが..お前が淹れろ」
「俺が淹れた方が...美味いからな」
結局またサンジはゾロの元へ訪れることになった。ゾロにしてみれば、別に何も持ってこなくても、体一つで来ればそれでいいのだが、それを言ってしまうと、毎日やって来るような気がして躊躇われた。
サンジは目の前に広がるバラを見つめながら呟いた。
「良かった...」
「何が?」
「お前に『もう来るな』って言われるんじゃねぇかって...」
「言って欲しけりゃ、言ってやるが」
「...てめェさ、結構性格悪かねぇか?」
「そう言うてめェは頭が悪い」
「んだとぉ?」
「あぁ?やんのかよ?」
口調こそ挑発的だったが、ゾロは口の端で笑ったままサンジを見ていた。サンジもつられて少し笑った。また視線をバラの方へ戻した時、ゾロの大きな手がサンジの頭を掴んだ。
「ゾロ...?」
サンジは全く無防備な状態で、簡単に唇を奪われてしまった。そしてなかなか解放してもらえない。そのうち息がもたなくなり、どちらからともなく離れていった。サンジは少し悔しそうな顔をして言う。
「またてめェは、俺がやろうとしてることを先取りしやがって!」
「早いモン勝ちだ」
「そんなふうにされると...」
「ん?」
「いや...なんでもねぇよ」
「俺に惚れたか?」
そう言ったゾロは、この上なく楽しそうで、悪戯に成功した子供のような目をしていた。普段目つきが悪いのも、悪態をつくのも、それはほんの表面的なこと。サンジはまるで宝物を掘り当てたような喜びを感じていた。自分だけが知っている、そんなゾロの姿を噛み締めて目に焼き付けていた。
「そうだな...多分...」
「ん?何だって?」
「いや...こっちの話だ」
きっと会った時から、そうに違いなかった。気付くのが少し遅れただけだったのだ。
(とんでもねぇ相手に惚れちまったな...)
また風が吹く。木々の葉も、バラも、めいめいの動きでざわざわと音を立てている。サンジは大きく息を吸い込んだ。朝とは違ったバラの匂いが体に入ってきた。
「おい、また酔うなよ」
「そん時は、俺を連れて戻ってくれよ」
「いや、ここに置いていく」
「一人だと無事に着けないぜ?」
「...帰り道は問題ない...けど」
「けど...」
「また連れ戻しに来るのが面倒だから、一応一緒に帰ってやる」
「やっぱりお前、いいヤツだな!!ゾロ...」
サンジがゾロに抱きついて強引にキスをした。ゾロは何とかサンジの体を引き剥がそうとするが、なかなか離れなかった。やっと離れた時、ゾロが怖い顔をして言った。
「殺す気か、てめェ!」
「そんな程度のことで死ぬタマかよ!」
「さっきのは取り消しだ!一生ここで倒れてろ!」
ゾロはため息をつき、付け加えた。
「まぁ..こんだけ長時間バラに囲まれたら、体が慣れただろうから、もう酔ったりしねぇと思うが」
「ゾロ...?」
「さぁ、戻るぞ。俺もまだ仕事があるんだ」
「何か手伝おうか?俺ヒマだし」
「いらねぇ。お前も自分の部屋に戻れ」
「何だよ..まだ早いから戻ってもすることねぇんだよ」
「じゃ、適当にしてろ。俺は相手できねぇがな」
サンジの方を振り返りもせず、ゾロは身支度を整えると歩き出した。サンジも荷物を手早くまとめ、ゾロの後を追う。
ゾロの背中は、もう寡黙に働く庭師のそれに戻っていた。バラに囲まれたあの場所での甘美な時間は、決して持ち帰ってはならない。全てそこに置いてくるんだ...そう告げているように思えた。
目を閉じると、バラの色と共にあの芳香でさえ蘇ってくる。また次にここに来るその時のため、記憶の隅にそっと置いておこう。そうサンジは強く思うのだった。
fin.
Parallel MENU
NOVEL MENU
TOP