〜青い薔薇 番外編〜

100本の薔薇よりも...


 〔ご注意〕***30字くらいで改行されるよう、ウィンドウの横幅を適宜縮めてお読み下さい***



一時期、何日か雨が続いていたが、最近やっと晴れた日が多くなってきた。その代わり、朝などは少し肌寒くなり秋の深まりを感じさせる。
先週末には、サンジは面倒がるゾロを連れ出して紅葉を見に出掛けた。ピークはまだ少し先だからそれほど人も多くなく、かえって都合が良かった。日常を離れ、二人で大いに羽を伸ばした。たまにはこういうリフレッシュも必要だ。

次の週末も、またどこか出掛けたいなぁ、次はどこがいいだろうかとサンジは考えながら仕事へ向かう。職場はホストクラブ。サンジはそこでキッチンスタッフとして働いているのだ。
少し遅れて歩いて来ているのが同僚のゾロ。数ヶ月前からホストとして働いている。そして...どういう縁か神の悪戯か、サンジの部屋で一緒に暮らしている。

店の通用口近くまで来ると、搬入用の駐車場に花屋のバイクが停まっているのが見えた。今日は何かイベントがあったっけ、とサンジは思いながら店に入った。そこでは丁度、花屋の店員らしき女性が大きな花束を抱えて運んでいるところだった。

「こっちの花瓶に入れといて」

そう指示されると、店員は腕に引っ掛けていたシートを花瓶の足元に広げ、エプロンのポケットから花鋏を取り出し、花の茎を切ったり葉っぱを落としたりし始めた。かなりの量だったが、見事な手際で仕事を進めていく。

「ほう、これは綺麗だな」

いつの間にか現れたシャンクスが、花瓶に収まった花を眺めて言った。シャンクスは、ここの元NO.1ホストで、今はチーフとなってスタッフを束ねている。

「毎度、ありがとうございます」
「君のところの花は本当に質がいいね。この色もよく出ている」
「今日は何のお祝いですか?」
「えぇっ...と...何だっけな。誰が注文したんだ?」

お客さんからですよ、と店の奥からスタッフの声がした。シャンクスは納得した顔で言った。

「あぁ、そうだったな」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ロッカールームの鏡の前でネクタイをチェックしていると、ゾロの携帯が振動を伝えた。メール着信だった。よく見ると数件着信がたまっている。あまり小まめにチェックしないから、よくこういうことになる。

「誰だよ...」

面倒臭げに携帯のボタンを押していくと、ハートマークや薔薇やケーキやらのカラフルな絵文字が入ったメールばかりが並んでいる。絵文字を除いたら普通の文字なんて殆どない。全く読みにくいったらない...と携帯に文句を言っても仕方ないので黙って読む。

たった今届いたのは、ロビンからのメールだった。ロビンは常連のナミが連れてきた客で、2度目の来店でゾロを指名した。ロビンのメールには絵文字は無く、実にシンプルで読みやすかった。短くても的確な言葉で書いてある。

《今夜は大勢の貴方のファンが居て時間が無さそうだから、また改めてお邪魔させてもらうわ。素敵な一日を。  ロビン》

いや、こういう日こそ来てくれた方が、じっくり話をすることもないからゾロにとっては好都合なのだが。正直、ゾロはロビンがまだ苦手だった。それに、なぜ自分を指名したのか未だに分からない。

その後シャンクスに呼ばれたゾロは、携帯を上着の内ポケットにしまいながらホールへと歩き出した。

奥の厨房では、サンジが冷蔵庫の中身と食器のチェックにかかっていた。一段落付くと、ホールに繋がる通路に出た。店内の一番いい場所に、さきほど届いた花が飾られているのに気付く。

「あの花って...薔薇だったのか」

鮮やかな青い薔薇。勿論自然界には存在しない。染めてあるのだ。でも自然に出ているかのような、嫌味のない綺麗な青だった。

「サンジ...どうした?」
「あ...チーフ、おはようございます」
「それ、見事だろう。最近は遺伝子操作か何かで青い薔薇も咲くようになったらしいが、これでも十分良く出てる色だと思わないか?」
「そうですね」
「しかし...こう簡単に青い薔薇が世の中に出まわってくると、ウチの店の名前の意味も変わってくるねぇ」
「どういうことですか?」
「元々青い薔薇なんて、この世に無いんだから。英語のスラングで青い薔薇って言うと"ありえねぇ!"って意味なんだ。他所の店では、"ありえねぇ"くらいのサービスを提供するという意味で店の名前を付けたんだよ」

シャンクスは、この店の創業時の言わば「スターティングメンバー」だった。

「ところでチーフ、この薔薇って客から届いたって聞きましたが」
「あぁ、そうだよ。ゾロの客からだ」
「ゾロの?....何のために?」
「......サンジが知らないとは」

シャンクスは、このまま言ってもいいものかどうか一瞬迷った。でも内緒にしておくわけにもいかなかった。

「明日は..ゾロの誕生日だからな」
「誕生日....?」

サンジは誕生日って何だっけ?と思うほど、数秒間思考が固まった。段々険しくなるサンジの表情を見たシャンクスは、何とか取り繕う術を考える。

「ゾロは、訊かれないことは言わない男じゃないのか?たまたま言う機会がなかっただけだろう。頼むから...喧嘩しないでくれよ」
「...大丈夫ですよ。そこまでガキじゃありませんから」

(俺も迂闊だった....そりゃ誕生日なんて誰にでもあるんだから、たまたま明日がその日だったというだけさ)

でも正直なところを言うと、サンジは自分だけが知らなかったんじゃないかと思うと悔しくて、その辺にある物を蹴散らしたい気分だったが、どれもこれも自分の足より硬そうな物ばかりだったので諦めた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11時前。少し前までは先輩とキャッチに出ていたような時間。既にゾロ目当ての客が数人来ていた。それぞれ枝も連れてきているから、この時間帯にしては珍しく賑わっている。

どの客も、競うようにシャンパンをオーダーしたり、普段よりランクの高いブランデーをリザーブする。ゾロがそれぞれのテーブルを回ると、プレゼントを手渡された。センスの良い贈り物もあるが、中には手作りの物を持ってくる客もいて、途方に暮れる時もある。勿論、営業上喜んで受け取ってはいるが。

1時を過ぎると、少し客層が変わる。この店にも慣れている常連が多い。また、いわゆる太客も多い。ちゃんとわきまえていて、おかしなプレゼントは持ってこない。その代わり、いつもより高い物をオーダーしてくれるのだ。

「プラチナ、入ります〜」

ゴールドよりもう一つ上の、とんでもなく高いシャンパンがオーダーされた。ここ最近、こんな高級品のオーダーが入ったのを聞いた事がない。店内も色めき立つ。ゾロ以外のホストの客も、「プラチナ」が入ったことに興味津々の様子だった。

集まったホスト達によりシャンパンが開けられ、賑やかなコールと乾杯が終わると、またそれぞれ担当のテーブルへ戻っていった。ゾロがその後回ったテーブルでも、お祝いのオーダーが続いた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ゾロは最後の客を見送り、ホッと一息ついた。

(何で俺なんかに、ああも簡単に金を使うんだ...全くわかんねぇ)

そんな罰当たりな事を考えながら、休憩室で目を閉じていた。閉店まであと少しだ。早く帰ってゆっくりしたい。そう思っていると..

胸の内ポケットからバイブ振動が伝わって目を開けた。今度はメールではない。ゾロは特に慌てる様子も無く携帯を取り出した。

「...はい」
『お疲れ様』
「あぁ」
『本当に疲れてるみたいね』
「参ったよ、今日は...それより...」
『なぁに?』
「...花..ありがとう...」
『どういたしまして』
「..来てくれた方が、もっと嬉しかったけどな」
『うふふ...あ、日付変わってるから、今言うわ』
「..何?」
『...お誕生日おめでとう、ゾロ』

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コックコートのボタンを外しながら、サンジが近付いてきた。ゾロは上着を直しながら立ち上がった。

「ゾロ?もう上がれるか?」
「あぁ...」

帰り道。サンジは、足早に歩いていく。一目散なその様子に、不思議そうに歩調を合わすゾロ。

「何をそんなに急いでるんだ?」
「決まってるだろ、料理するんだよ」
「今日は平日だろ、作りおきしてなかったのか?」
「....祝いのメニューだ。そうはいかない」
「...サンジ...」
「準備が悪いなんて言うなよ。俺は、お前の誕生日が今日だってこと、つい数時間前に知ったんだからな」
「悪かったよ」
「何で謝るんだ」
「いや...別に」
「....誕生日がいつかなんて、俺は訊いたことないから、お前は俺に教えなかった。それはいいんだ。でもな...」
「...うん...」
「ゾロ以外のヤツから教えられたのが、クソむかつくんだよっ」
「...サンジ...」
「それと...」
「何?」

ゾロの手に大きな紙袋が提げられている。今日来た客からのプレゼントだろう。自分以外の大勢から祝いの言葉を受けているゾロを想像して、サンジは余計にイライラしてきた。

腹が立つと、さらに歩調が速くなる。お陰で予定より早く部屋に到着した。ゾロがさっと前に出て、玄関の鍵を開けた。先にサンジを通し、後ろ手にドアを閉める。ゾロが靴を脱ぎ終わるや否や、サンジがゾロの腕を掴んで引き寄せた。

「ゾロ....」
「なん...だ..」
「プレゼント...何がいい?」
「別に欲しいもの、ねぇよ」
「何だよ、何かあんだろ」
「...いいよ。今日作ってくれるもんで十分だ」
「それだけ?」
「あぁ...」

サンジは腕の中にゾロを迎え入れた。

「本当にそれだけでいいのか?」
「...いいって言ってんだろ..」
「うーん、じゃぁ特別にオプション付けるよ」
「...何を付けるつもりだ..一応聞いてやる」

少し目を細めて、サンジはゾロの耳元で何かを囁いた。ゾロの耳が微かに赤くなる。その後サンジが続けた言葉を聞いたゾロは、さらに顔も赤くし険しい目になった。

「もういいっ!それ以上言ったら殺す!」

せっかくいい雰囲気だったのに、サンジはこうやってゾロを怒らせてしまう。勢いよくサンジを突き放したゾロは、さっさとバスルームへ行ってしまった。

「ゾロ、俺も行くから」
「入ってくるなよ!」

二人の声が重なった。この場合、サンジは自分の言葉を優先するのだ。オプションその1、ツボマッサージ。今日は念入りにしてやろうと思った。

そして...オプションその2は...もう一度作戦を練り直して、ゾロの機嫌が直った頃を見計らって実行に移すということにした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

午後。目覚めたサンジは鏡を見て言った。

「やべぇ、目の下にクマができてる。ゾロ、お前大丈夫か?」
「そんなもん、できたことねぇぞ」
「顔見せてみろ」

ゾロの顔はいつも通りだった。しかしそこから視線を落とすと、ワイシャツの襟では隠れなさそうな場所に、くっきりと小さい薔薇がいくつも咲いていたのだった。途端、サンジは嫌な汗が出てくるのを感じた。そんな事とは知らず、ゾロはサンジに確認した。

「クマ、できてるか..?」
「え?いや..できてないよ」
「そうだろ?」

そしてゾロが洗面台の鏡の前に立った直後、ざわざわとした殺気が伝わってきた。ゾロの手から、二つに折れた歯ブラシがこぼれ落ちた。凄い形相で振り返ったゾロに、サンジが努めて冷静に言った。

「ゾロ...お前、今日は休め。チーフには俺から言っといてやるから」
「こんなの一日で消えるのか」
「蒸しタオル当てといて様子見てろ。それと俺、早上がりだからメシも作るから」

今日は準備不足で何もできなかったから、一日遅れではあるが、明日は腕によりをかけて料理を作ろうとサンジは考えていた。起きて早々に、ゾロの機嫌を大いに損ねてしまったことは、次に会うまでの時間が解決してくれるだろう。

そして、言いそびれていた言葉もその時まで保留にしておくことにしたのだった。

(Happy Birthday....ゾロ)


fin.

2008 11.11. ゾロ誕記念





Parallel MENU

NOVEL MENU


TOP