〜青い薔薇 続編 5〜
God Knows
〔ご注意〕***30字くらいで改行されるよう、ウィンドウの横幅を適宜縮めてお読み下さい***
襟元を直す。すると前髪の流れ方が気にかかる。それを直すと、ネクタイの皺が気になる。
さっきから、サンジは何度も鏡を見ては、あちこちに手をやり、繰り返し直していた。
「ヒゲ....剃った方がいいのか?」
サンジはお洒落のつもりで少し長めに生やしているのに、"汚ねぇ不精ヒゲ"だと言う男がいる。
「自分に生えねぇからって...」
どうしてお洒落心を分かってくれないのか。
アイツにしてみれば、「不精」でしかないのだ。
もし、アイツにもヒゲが生えたら、どんな感じだろうか。
(それもスゲェ濃いとか...いや、ありえねぇ)
思わず想像して、笑いそうになった。
それにしても、何でサンジはそう鏡を睨んでいるのか。
「あーあ、待ち合わせ時間、ギリギリになる」
もう適当に切り上げればいいのに、まだ気になるところがあるのか。
その待ち合わせの相手、ゾロとは少し前に知り合った。
いや、ごく最近知り合った。
....どっちだったろうか....
なぜか思い出せない。
「このシャツ...似合ってねぇって言われたらどうするよ」
下ろしたてのシャツは、自分では気に入っているのだが。いや、きっと似合っている。大丈夫だ。
「もう時間がねぇ....行くか」
多分無表情な顔で待っているだろう。
片手を挙げるでもなく、にこりとするでもなく、先に歩き出すのだろう。先頭を歩いてどうするつもりか知らねぇが。
それにサンジは同じ速さでついていく。徐々に距離を詰めながら、返事を期待せずに話しかける。
今日は月曜日。世間一般では働いている人が多い時間帯。道行く人の数も少なく、多少距離を開けていても、見失うことはなさそうだ。でも離れて歩くくらいなら、最初から一人の方がいい。それはコイツだって同じだろう。
「おい、そっちじゃねぇぞ?」
ゾロが足を止めた。
「こっち...ほら」
サンジはゾロの腕を取った。手を繋がせてくれそうになかったから、せめて腕くらい。
二人が向かったのは映画館。物凄く観たいという程のことでもないが、たまたまチケットが2枚手に入った。一応話題にもなっている作品だから、これを口実に誘ってみた。
「うん、いいけど...いつにする?」
意外にあっさりと、ゾロはサンジの誘いを受けた。
サンジはオープンカフェで働いている。元々厨房係志望で入ったのが、ルックスを買われて表に出てきた。その効果はてきめんで、サンジの勤務シフトまでがファンの客に知られるほどになっていた。
本来、ウェイターは、「見られる商売」というものではない。なのにトレイを持って歩くたびに甘い視線を感じるのだから、正直少しうんざりしていた。やはり料理をしている方が性に合っていると思う。
「何になさいますか?」
そう訊いてみて、一度で済んだ例がない。
「ええっとぉ〜....おススメは何ですか?」
「そうだな....」
店長からは、長々と話したがる女性客に捕まったらこれを薦めろ、と言われているメニューがあった。サンジは面倒臭いので、全て同じモノを彼女らに案内した。これも店の売り上げに貢献しているのだと、サンジは思うことにした。
一際目立つ緑色の髪をした男が店に入ってきた。一目散に目指すテーブルを見て、薄っすらと笑ったように見えた。サンジは水とおしぼりを持ってオーダーを取りに行く。
「いらっしゃいませ....何に...」
「カプチーノ」
サンジが言い終わらないうちに、その男は言った。
「ホットでいいですか?」
「いや...アイスで」
「アイスカプチーノですね。少々..」
その男がサンジを見上げた。視線がぶつかり、サンジは思わず息を呑む。
「.......っ」
「?」
「...失礼しました。すぐお持ちしますので」
ゾロは趣味と実益を兼ねて、スポーツジムで働いていた。オフの日も客としてタダ同然で使っていた。先輩後輩とも人間関係に問題もなく、毎日充実した日々を送っていた。ただ、全く問題がないかと言えば、そうとも言い切れなかった。
1ヶ月ほど前に、時間つぶしでたまたま立ち寄った、駅前のショッピングモールの1階にあるオープンカフェ。そこのある席が気に入ってしまった。背中側に誰も居なくて、誰も通行しない。それでいてその席の周囲は広めで外の景色も見える。そしてメニューの中から最初に目に付いて、オーダーしたのはカプチーノ。以来、この店に来るとこの席に座り、カプチーノを頼んでいる。
いつも仕事のシフトが殆ど同じ時間帯だから、自然、店に来る時間帯も同じ。オーダーを取りにくる店員の顔も覚えてしまった。多分、向こうも同じだろう。
映画は特別面白かったということもなく、感動するというほどでもなかった。出来栄えは決して悪くなかったはずだった。正直、映画なんかはどうでもよかった。ゾロをこうして連れ出せたことがある意味奇跡だった。
ゾロと出会ったのは、多分あの日が初めて。なぜ「多分」なのかと言うと、そこだけ記憶が曖昧なのだ。サンジの脳裏に浮かぶのは、注文の品のカプチーノを、ゾロが座る席に持っていった時のこと。
「お待たせしました」
「ありがとう」
わざわざ礼を言う客は滅多にいなかった。つい、またサンジはゾロの方を見た。そしてまた、目が合う。すぐに逸らすことができず、凝視したようになってしまった。
深い緑の瞳。
サンジは何か言おうと唇を開いた。と、そこへヒールの音が響いて近付いてきた。
「あのぉ....一緒に写真撮ってもらえませんか?」
この店にサンジ目当てで来ている女性客グループの一人だった。
「そこの人も...お友達?」
「あ、いや...」
彼女らの勢いに押され、何だか分からないうちに何枚か写真を撮られた。
その後、これもよく分からないが、彼女らに頼まれて、ゾロも連れてどこかへ行った気もするのだが、どうしてだか詳しく思い出せない。
映画の後は食事、というのがデートの定番なんだろうが、はたして今の二人の行動がそれに該当するのかどうか。
別に付き合ってるということもなく、でも待ち合わせ時間ギリギリまで鏡の前で髪やらネクタイを直していたのは、サンジだった。相手のゾロに何かしら特別な思いを抱いてないとは言い切れない。
ゾロはどうなのか。確かめると言ってもどうすればいいのか分からない。確かめようと思いつく時点で、これはサンジが自分の気持ちを認めているとしか言いようが無い。
告白?まさかそんなことができるはずもなく。
きっとゾロは「何の冗談だ?」とか呆けたことを言うに違いない。そしたら笑って誤魔化すしかなくなる。そんなことで心臓バクバクさせるくらいなら、何も言わない方がいい。
でも、仲のいい友達というわけでもない。なぜ今日、一緒に居るのかもよく分からない。
頭の芯がズキン、と痛む。
サンジはゾロの腕の中に居た。
ゆっくりとゾロがサンジの顔を自分へと近づけた。
重なった唇は、氷のように冷たく感じた。
「やっぱり無理だ」
そう、ゾロは言うとサンジに背を向けた。
また頭が痛んで、少し眩暈がした。店の奥の休憩室で、休むよう店長に言われた。
ある日、店に男が数人連れ立ってやってきた。
「いらっしゃいませ」
「ちょっと教えて欲しいんだけど」
いきなり、その男達は携帯を出してそこに表示された画像をサンジに見せた。
「コイツ、ここの店によく来たりしてないっすか?」
見覚えのある緑の髪。
「さぁ...」
「本当に、知りませんかぁ?」
男達は邪悪な気配をぷんぷんさせている。サンジは、本当のことは言わない方がいいだろうと直感した。
「そんなに目立つ容姿なら、覚えてると思うけど....知らないよ」
「....そうっすか....どうも」
少し落胆した風に、彼らは小さく会釈して立ち去った。
どこに居るんだ?
ゾロ。
多分、もう会うことはないのだろう。そんな気がした。
酒にはさほど強くないサンジが、一人で小さなバーで飲んでいた。もう何軒もハシゴしたかのように、ボロボロになっていた。店主に心配されながら、そこを出たのはまだ11時頃。できるだけ壁に近い場所をゆっくりと歩いていた。
ゆっくりと.....ただ歩き続ける。
「何だ....居るじゃねぇか」
サンジの行く手には、派手目のスーツ姿の男が3人。その一人がこちらをチラリと見て、一瞬驚いたような顔をした。あとの2人は、道行く女性に声をかけている。
「ナンパか...?」
いや、何か料金の説明をしているところを見ると、どこかの店への勧誘らしかった。
「何だ、生きてたのかよ」
サンジはすっかり酔いが醒めてしまっていた。相変わらずの軽口を叩く。
「どうしたんだ、酒に飲まれてんじゃねぇよ」
「何だ?そのセンス悪ぃカッコ?ホストでもやってんのか?」
「あぁ。よく分かったな」
ゾロの勤めていたジムの客に、ホストクラブのスカウトがいたらしい。どこにどんな縁が転がってるか、分からないものだ。
「あぁ....そう言えば」
「ん?」
「おめぇのこと....探しに来てたヤツいたぞ」
「どんなヤツだ?」
どんな顔してたのか、あんまり覚えていなかったが、まだスッキリしない頭で分かる範囲で説明した。ゾロは黙って聞いていた。
「ま、何かヤバそうな感じだったからさ...『知らねぇ』って言っといたぜ」
「そっか...悪ぃな」
「困ってるなら相談乗るぜ?」
「その時が来たら、頼む」
それは"間に合ってる"って意味なのだろうか。穏やかな顔でゾロは仲間の元へと歩いていこうとした。
「おいっ!そっちじゃねぇぞ!おう、そうだ右の道!」
ゾロは片手を上げて"分かってるって"とでも言いたげに、立ち去った。
もう会うことはない、と思ってたけど。
あの日は、何を口実に会ったのだろう。それが思い出せない。
何か長い時間をかけて話をした気がする。ゆっくり、言葉を選びながら。
「お前も同じ気持ちなら....嬉しいけどな」
返答に困った顔をしながらも、ゾロは拒むような素振りは見せなかった。サンジが体を寄せて行くと、同じようにゾロも近付く。そっと、ゾロの大きな手がサンジの背中に触れた。
サンジの耳元にかかるゾロの吐息からは、戸惑いのようなものが感じられた。
背中に回された手に徐々に力が込められた。サンジは安堵してゾロの肩にもたれ気味にした。ゾロの腕の中で、訳も無く泣きそうになっている自分に気付いた。
ゾロの顔が近付いてくる。
サンジは目を閉じた。温かくて柔かい感触を期待した。
しかしそれは、氷のように冷たくて、何も感じられなかった。
薄く目を開けたサンジは、ゾロの表情を窺った。その顔を見た途端、サンジはゾロの口からどんな言葉が飛び出すのか、怖くなった。
「やっぱり無理だ」
それだけ言うと、ゾロはサンジから離れた。これがきっと拒絶というものなのだろう。せめて何がいけなかったのか、訊いておくべきだったろうか。自分の気持ちをもう一度ぶつけて追いかけるべきだったのか。
「無理ならしょうがねぇ」
涙が溢れてきているのにも気付かずに。
サンジはそのまま立ち尽くしていた。
**********
「おい....大丈夫か」
「......ん」
「.....しっかりしろ」
「......あ.....」
ここはどこだろう。
「おい...大丈夫かって」
「....ゾロ」
ゾロが心配そうにサンジの顔を覗き込む。
「うなされてたぞ....」
「ゾロ....ゾロ!?」
「何だよ....変な夢でも見たか?」
サンジはぼんやりとした頭で、あたりを見渡した。見慣れた部屋。そう、そしていつも寝ているベッド。
「ゾロ....俺何か言ってたか?」
「いや...それはよく分かんねぇけど...お前...」
ゾロの指がサンジの頬に触れた。そして目尻を指先で拭い取る。
「どんなに辛い目に遭ってたんだって顔してる」
「....ゾロ」
「....大丈夫だ」
「ゾロ....」
「ほら」
ゾロが両手を広げている。人のことガキみたいに扱いやがって...と思いながらもサンジは素直にゾロの胸へ体を預けた。温かくて広くて、これ以上ない安心感に包まれる。
「ゾロ....もっと強く」
「何だぁ?それって...俺に甘えてんのか?」
「....グダグダ言ってねぇで、しっかり抱きやがれ」
「折れても知らねぇぞ?」
折れたっていい....。サンジはそう思った。折れるほど、息が止まるほど、今は強く抱いて欲しい。
「落ち着いたか?」
「.....うん」
「どんな夢だったんだ?....あ、いや別に...言いたくなけりゃ、言わなくてもいい」
「何か....場面がくるくる変わって...繋がりがよく分かんねぇんだけど」
「夢ってそういうもんだろ」
サンジは今でも鮮明に思い出せる場面を、自分なりに繋げて整理した。所々、思い出せない部分がある。
「お前と俺....付き合ってるような、そうでないような関係でさ」
「.....」
「ある日会えなくなって...次に会った時はお前はホストになってて」
「へぇ」
「あ、その前に....俺が居た店....俺が前カフェに居たって言ったろ?そこなんだけどさ....その店にお前を探してるって言うヤツが来て」
「どんな?」
「へへっ....夢の中のお前もおんなじ反応だったぜ....よく覚えてないけど、多分ジムで一緒に働いていたヤツじゃねぇかな」
「ふーん....有りうるな」
「....そうなのか?何か、ちょっと嫌な感じがしたから、俺はそんなヤツは知らないって言っておいたけど」
「それで正解だな」
「でさ....お前はそのカフェに一度...二度かな...これも分かんねぇけど来たんだ。俺がオーダー取った」
「......」
「でもさ、実際お前が店に来てたら....俺いくら何でも覚えてるだろうな。こんな緑の頭、他にいねぇって」
「そのカフェ、どこにあった?」
「え?あ....駅前のモールの1階だけど」
「.....俺の.....ジムに居た頃の行きつけだ」
「へぇっ?」
「俺だって、そんな髪と眉毛のヤツがオーダー取りに来たら覚えてるって」
ゾロがやっと少し笑った。
「あぁ....何か思い出した。俺、そこの店ずっと同じ時間に行ってた」
「へぇ....そう....か」
「気に入った席があったから」
「どのへん?」
サンジはゾロの説明を聞いて不思議な気分になっていった。ゾロがあのカフェの常連だったとは初耳だ。そしてお気に入りの席の場所は....
「その席....何か夢の中でお前が座ってた気がする」
「でも実際は会ってないからなぁ」
サンジが夢の中の記憶を辿っていくと、今度は二人で映画を観に行った場面が出てきた。そして、次はあの悲しい場面へと移る。
「俺たち、映画なんて観に行ったことねぇよな」
「行きたいのか?」
「いや...別に」
「結局、その夢の中で俺はどんなヤツだった?」
「.....基本的な性格はまんまなんだけど....」
「うん」
「多分俺が告ったみてぇなんだけど....お前さ、それを受け止めようとしてくれてたみてぇなんだけど.....」
「うん」
「....やっぱり.....駄目....だって」
「......」
「....バカみてぇ....」
「俺がフッたのか.....ありえねぇ」
またじんわりと目元に溜まってくる水分を、ゾロが指で拭った。そしてその場所にゾロの唇が付けられた。
「そいつがフッてくれたお陰で....今俺の目の前にいるって訳か」
「何言ってんだよ」
馬鹿げた話と笑わずに、サンジの夢物語を聞いてくれたゾロ。ふわりと笑いながら、あることを思い出したような顔になった。
「お前、あのカフェの仕事、だいたい何時頃入ってたんだ?」
「え....?まぁ色々だけど...通しもたまにあるけど、だいたいが夕方からだったかな」
「俺は.....昼過ぎによく行ってた」
「じゃ、会うわけねぇよな」
「....でもシフトが変わって.....遅い時間に行ったことあるんだ」
「うん?」
「ちょっと混んでて....でも幾つかは席が空いてたんだが....」
「うんうん」
「俺の気に入りの席は塞がってた」
「.....」
「その席以外は嫌だったから....店を出た」
「ニアミスだったんだな」
「あぁ、でもそのまま帰って正解だった。あの後雨が酷くなって...足止め食らうところだったぜ」
「雨.....?もしかして風もスゴクなかったか?」
「あぁ....確かに風もあったな。傘が壊れるくれぇの」
「........こんなことって」
こんなことってあるんだな。
「ゾロの座りたかった席....どんな客が居た?覚えてねぇ?」
「......うーん.....名刺?」
「メイシ?」
「....に見えたけど、何かカードみてぇなのを....テーブルに置いてた」
「それだよ」
「....それ?」
ゾロもなぜ、ここまで覚えていたのか分からない。サンジの話を聞いていたら、ボロボロと脳みその皺の間から、記憶の欠片がこぼれてきたようだ。きっかけがあると次々とそれが繋がってくる。
「俺がホストにスカウトされた日だ....あの後すげぇ嵐で....早めに閉店したんだ」
「じゃ、あの席に居たのは...」
「シャンクスだ」
「なるほど」
なぜか安堵した表情を見せるゾロ。
「シャンクスが俺たちの運命を変えたんだ」
「ま、そうとも言えるな」
もし、あの席が空いていたら。
サンジはゾロと出会ってしまったはずだった。
「...ってことは、俺のスカウトもなかったかも?」
「で、ジムに来たシャンクスが俺を引き抜く」
「....それって夢のまんまじゃん」
少し背筋が寒くなり、ぞくっとしてきたサンジ。それに気付いてゾロが肩を抱き寄せた。
「寒いのか?」
「バーカ、夏だぞ」
「何だ....」
「....やっぱり寒い」
「バカ野郎、夏だってんだ」
「真似すんなっ」
さっきよりゾロの手にこもる力が強い。
「しばらく我慢しろ...暑くてもな」
「そっちこそ...」
「もう泣くなよ?」
「るせーよ!引っ張るんじゃねー!」
「サンジ」
名前を呼ばれる時は、いつも優しい声。何度この声に癒されただろう。
「何だ?キスしたいのか?」
「なっ....おめぇがして欲しいんだろうが」
「したけりゃさせてやる」
「....」
もう言い返すのも面倒になったゾロが、強く深い口付けを与えた。サンジは夢中になって受け止めた。
ほら、やっぱりして欲しいんじゃねぇか。ゾロはほくそ笑みながらも、それを表に出さずにサンジの唇を貪った。
よかった。ゾロはココにいる。サンジの胸に熱いモノが込み上げてくる。鼻の奥がツンと痛くなる。少し鼻が詰まってきたのか、サンジの呼吸音の変化に気付いたゾロが、そっと唇を離した。
「苦しいのか?」
「平気だよ....もう終わりか?」
上目遣いのサンジの表情を見て、ゾロも目の色が変わる。
「もう終わり...な訳ねぇだろ」
「ゾロ...?」
一度点いてしまった火は、炎となって燃え尽きるまで消えはしない。
「なーゾロ?朝飯まだだろ?作ろうか?」
「これが終わってからだ」
「なー風呂にも入ってねぇしー!」
「後で二人で入ればいいだろ」
ゾロが本気で押さえれば、サンジは逃げられない。
ゾロ、お前とあの日に出会わなくて、本当に良かったよ。きっと神様っているんだな。
でも....ここ最近少しずつ野獣化しつつあるゾロを、どう飼い慣らしたらいいのか。それは、これからのサンジの課題だった。
「んんっ、ゾ...ロ」
「ココか...?」
「ちが....もう....ちょっ...と」
「ココだろ」
「あぁ...っ」
「くそっ....んな声ばっか出しやがって」
「んだよ...勝手なこと...」
(いつも声聞かせろ...ってウルサイのはおめぇだろ)
「おっ...い、よせって....動かすの早すぎ」
「あぁ...見ろよ...こんなに手がベタベタだ」
サンジから引き抜いた、右手の3本の指をくっつけたり離したりしながら、ゾロはそれをサンジに見せ付ける。サンジの顔が羞恥に赤らんでいくのを楽しんでいるようだ。
「おめぇなっ....趣味悪ぃぞ....」
「趣味が悪ぃからおめぇを選んだんじゃねぇか」
その指をぺろりと舐めながら、もう一方の手でサンジ自身を掴むとゆるゆると扱き上げる。さらに耳元で囁くのだからどうしようもない。
「抱きてぇ」
「んっ....」
ゾロの手の中で、サンジ自身がびくんと脈打ち、硬さを増した。
「もう....」
どうにでもしやがれ、と呟いてみる。
「どうして欲しいか...言ってくれねぇかな」
逆に強請るような口調で、ゾロがまた耳元で言う。それにサンジはわざと答えずに、ゾロにぎゅっとしがみつく。
「ゆっくり考えるから....その間こうさせて」
サンジの髪がゾロの頬を撫でる。その匂いをすっと吸い込みながら、ゾロは目を閉じた。
「ゆっくりって....どれくれぇだよ」
「しばらくの間」
「.....待ってる間退屈じゃねぇかよ」
「じゃ、おめぇの好きにしろ」
サンジの金色の髪が少しくっついたままの頬に口付けた。甘い匂いがした。舌でなぞり、顎から伸びる柔かいヒゲを唇で食んだ。そのまま喉仏の方へと唇を滑らせる。
「あ....」
サンジの半開きの唇へ、ゾロの舌が侵入した。反射的に逃げる舌はあっけなく捕まった。激しく舐めまわされ、強く吸い上げられる。
「ふ....んんっ....ぁ」
再びゾロの左手がサンジをゆっくりと愛撫する。指先から手の甲まで、そこから溢れる体液でとろとろになっていた。その濡れた指で、裏筋から後ろの秘孔までの道のりを撫でると、するりと滑って粘膜の中へ誘われた。
「....もう待てねえぞ」
「分かってるって」
「余裕じゃねぇか」
「いや....」
ゾロの肩から顔を離して見せたサンジの目は、期待の中に僅かな不安の色をたたえている。
「今後のこともあるから言っとくが」
「うん?」
「途中でどうしても嫌だったら、逃げてくれ」
「何?それ」
「トラウマになっても困るからな」
「....そんなので我慢できるのかよ?」
「するしかねぇだろ」
「なんで....そこまで」
「傷つけたくねぇ」
「.....バカじゃねぇの」
「何だとぉ?」
本当、大バカだ。
ついこの間のこと、最初だけ少し痛かったのをずっと気に病んでいるらしい。
「お前はバカだ。とんでもねぇくらいにな」
「じゃ....どうすりゃいいんだよ」
あ、拗ねてる。
「見境無くなるくれぇ、ヤレばいいんだよ」
「そんなことしたら....壊れる....」
「俺を見くびんなよ」
「.....可愛くねぇ」
「何があっても止まれねぇくれぇに、俺に夢中になりやがれ!分かったか!」
これぐらい言ってやらねぇと。
途端、サンジの体はひっくり返され、耳、うなじ、そして背中いっぱいにキスの雨を受け、そして持ち上げられた腰が壊れるかと思うくらい、ゾロの分身を打ち込まれた。
そうだよ、それでいいんだよ、クソ野郎が。
「くっ....サン....ジ」
「んんっ...ぁっ」
ゾロの左手の中でサンジが弾けた。それを確認するとゾロもサンジの最奥に欲望を注ぎ込んだ。
バスルームの中で二人の声が響く。傾きかけた太陽光が差し込んできて、やけに明るい。まだ冷め切っていない欲情の跡が、顔に出ているようで気恥ずかしい。
「キレイに洗っとけよ」
「分かってるよ」
「うまくできないんなら、教えてやる....その道の先輩だからな」
「何っ....バカなこと」
「な....サンジ....」
「何だよ....そんな顔して」
「.....もうヤリたくねぇ、とか......思ってねぇか?」
「......バカかてめェ」
「っ......」
バカと言われて言い返してこないゾロの顔をよく見ると、本当に不安そうな自信無さげな表情だった。これはちゃんと真面目に答えてやらないと、いけないということだ。
「そんなこと思わねぇよ.....」
「本当か?.....気ぃ遣わねぇで正直に言えよ?」
「.....おめぇに嘘ついてもしょうがねぇだろ」
サンジはゾロの肩に手を置き、頬に軽く口付けた。
「また......俺を抱け」
「っ........」
ゾロがまだ"本当に?"という顔をしているので、サンジは可笑しくなってきた。
「そんな顔されたら.....襲いたくなるじゃねぇかよ」
「.....」
少し不機嫌そうになるゾロ。
何て可愛いんだよ、おめぇは。
「あぁ、ゴメン....俺が襲う前に、おめぇが組み伏せてでも俺を抱け。おめぇなら文句無ぇよ.....あ、でもちゃんと慣らしてくれよ?」
「......」
ゾロが無言のままサンジを抱き締めた。そっと、優しく。
「もっと強く...抱けよ」
嬉しくて堪らないクセに、そんなことをゾロに言ってしまう。そしてゾロも全て分かっている。
「折れても知らねぇぞ」
「あぁ、息が止まるほどヤレ」
あの時、ゾロに会わなくて本当に良かった。
サンジは普段祈らない神に感謝しつつ、ゾロの胸の中で目を閉じた。
fin.
2009.08.14
■難しいお話を、力量無視して書いてしまいました。一応"切ない系"を目指したつもりなんですが、どうだったでしょうか。もうゾロが居ないと生きていけそうにないサンジ君が、あまりにも愛おしいと思います。
Parallel MENU
NOVEL MENU
TOP