青い薔薇 後編

*****30字くらいで改行されるよう、ウィンドウの横幅を適宜縮めてお読み下さい*****



2週間後。

忙しかったキャンペーンも無事終了、目標を上回る売り上げとなった。この期間は特別指名料、ボトルのバック率アップなどがあり、その金額も発表された。サンジもゾロも名前が挙がった。この期間に大いに貢献できたことは嬉しかった。

2週間限定でホストに戻ったサンジはともかく、ゾロもここまで売り上げるとは、大したものだ。あれからもナミは2回、ロビンも2回、別々に店に来た。結局ナミはフリーのまま。ロビンはゾロを指名したらしい。これからも良い客となるだろう。

また来週からキッチンの仕事に戻れる。ちょっと離れたところからゾロを見ていられる。このポジションが一番気に入っているのだから、変える必要なんて全くない。ただ、この2週間で発見したことがある。

仕事中のゾロは、サンジの前では出さないような超絶「イイ男声」で喋っている、ということだった。多分シャンクスが仕込んだのだろうが、サンジから見ればちょっと面白くない。ゾロが無愛想で大して面白いことを言わないのに、女の子達が寄ってくるのは、あの声のせいだったらしい。ちょっと納得もでき悔しくもあった。

それともう一つ...。ゾロは本当に繊細な性格だと言う事だった。サンジは絶対自分より図太いヤツだと信じていたが、そう見えるのは、多分無意識にその繊細さとは真逆な印象を与えるような振る舞いをしているからだろう。

(これからは、もっと自分をさらけ出していいんだからな)

今後色んな事があるだろうし、壁にもぶつかるだろう。でも、そんな時だって一人抱えないで欲しい。

これからも、サンジが全て受け止めるつもりでいた。そして一番の理解者でありたいと考えている。

ゾロは多分、素直に甘えてはくれないだろうけど。

********************

「お疲れ。さ、帰ろうか」
「おぉ」
「何食べたい?」
「美味いもん」
「...だから例えば?」
「...何でも」
「何でもじゃ困るだろ。作る身にもなれ」
「..何でも...お前が作ってくれるんなら...」
「え?」
「何でも....何でもねぇ」

サンジは表情を緩めながらゾロの横顔を眺め、メニューをあれこれ頭に浮かべた。この2週間、店のキッチンには居なかった分、あまり料理をしていなかった。

(今日は思い存分作ってやる。心して食いやがれ...)

今度はキリッと顔を引き締め、ゾロの手首を掴んで家路を急いだ。

離せよ、と言うゾロの声など耳に入りはしなかった。


FIN


ここまで読んで下さってありがとうございます!
いかがだったでしょうか?途中、無理やりな展開とか、
どうでもいいエピソードとか、色々スミマセンでした(大汗)
これからも、この「青薔薇」シリーズは続きますので、
何卒よろしくお願い致します!


BACK←←





Parallel MENU

NOVEL MENU


TOP