青い薔薇 前編

*****30字くらいで改行されるよう、ウィンドウの横幅を適宜縮めてお読み下さい*****



この長い1週間の事を適当に話しながら、飲んで食べた。ゾロは自分からすすんで仕事で起こったことは話さない。質問したらストレートに答えるだけ。まだまだ仕事を面白いとか感じているということはなさそうだ。でも、辛いとかしんどいとかということも言わない。

「怖い顔にならないようにできたか?」
「...いや、特に気にしてない」
「そうだな、それもいいかもな。自然が一番、ってか」
「...チーフにも、"顔が怖い"って言われた」
「それで?」
「..はい、そうらしいです..って答えた」

サンジは口に入っているものを噴出しそうになった。これは多分、真面目に答えているのだろうが、何か突っ込まずにはいられなかった。

「それでおしまい?」
「...あぁ...でも"直せないのなら、せめてそれを売りにしろ"って」
「チーフらしいなぁ」

(チーフは全て見透かしている。そしてゾロの魅力を見抜いている。色々注文つけて、それに忠実に動けるヤツじゃないんだ。だったら元々あるものを最大限武器にすればいい)

ほどよく酔いがまわってきたところで、サンジは食器をいくつかキッチンへ運んだ。まだ飲み足りないという顔をしたゾロに言う。

「飲み続けは体に悪いから、水飲んでて。シャワーが終わったら飲み直しだ」

ホストというのは飲むのが仕事。これで休日も飲んでいたらすぐに体を壊す。これもサンジが短い期間ながらもホストを経験して得た自衛策だ。

シャワーの後、サンジは冷やしておいたグラスとビールをテーブルに運ぶ。それに続いてどこからかマットレスを持ってきてソファベッドの傍に広げた。これで好きな時に横になれる。

外が明るくなり日が高くなってくると、睡魔が周期的に襲ってくる。でも今夜は仕事もない。何だか眠ってしまうのも勿体ない気がしてくる。ゾロも時々瞼が落ちそうになっていたが、その度にサンジが話しかけて引き戻す。

グラスにビールを注ぎながら、サンジはゾロに前々から訊ねようと思っていたことを思い出した。何だかもっとゾロと話したい気分だった。少し眠気も治まったらしいゾロに、質問を投げかける。

「そもそも何でうちの店に来たんだよ?」
「何となくだな」
「チーフの眼力?」
「何だろうな。ホストがどんなもんかよく知らなかったからな」
「今まで接客の仕事は?」
「全然」
「それなのにチーフの話に乗ったのか?」
「そうだな...」
「まさか、『すごく儲かるから』なんて言われたのか?」
「いや...金の話はしてなかったと思う」
「....何でもいいから他のところで仕事したかったとか?」
「......何で..そう思う?」
「そんな気がした」
「....」
「............?」
「...同じ職場の先輩が...よくわかんねぇけどしつこくて」
「うん」
「家に来いとか言うわけ。別に仲いいとか言うのでもないのによ」
「.........(こいつ、自覚ないんだな)」
「やたらベタベタくっついてくる後輩もいたな」
「.....(そんなヤバイ職場にいたのか)」
「俺、何か変か?」
「いや。おかしいのはそいつらさ。良かったじゃないか、辞められて」
「何で辞めるんだとか、次はどこへ行くんだとかうるさかった」
「まるでストーカーだな」
「家の近くでずっと見られてる気もするしな」
「それって、ヤバイぜ!...戸締りとか、その、ちゃんとしとけよ!」
「何だよ、ガキじゃあるめーし....」

サンジは、今回、今までで一番長く話をした、と思った。ゾロは余計な事は言わない。余分な事も言わない。会話を続けようという心がけがまるで感じられない。そんなゾロとこんなに話が弾んだ。そして長く話していても疲れない、心地よい響きの声。甘くもなく冷たくもなく、表現しがたいその心地よさがサンジの全身を包みこむ。

「お前はどうなんだ」

ふいをつかれたサンジは一瞬反応が遅れた。今度は自分が答える番になったようだ。

「...あぁ...俺は...」

当時の風景が目の前に広がった。

「オープンカフェで働いてたんだけど、チーフがよく後輩連れて食べにきてたんだ。俺のこと観察してたらしくて、ある日突然名刺を出されてさ」
「やっぱりチーフか」
「別に仕事に不満はなかったけど.....何だろう、不思議な磁力みたいな」
「何となくわかるな」

その後も睡魔が襲ってくるまでの長い時間、二人は語り明かした。
どちらが先かわからない。でも多分、どちらもほぼ同じくらいに眠りに落ちた。

********************

まだ日が傾きかける少し前、目覚めたサンジは大きく伸びをした。辛うじてソファベッドから落ちずに眠っているゾロ。サンジは何とかゾロの体勢を変えてやろうと試みるがうまくいかない。...とその時、ゾロが片目を開けた。

「あっ、悪いな。落ちそうになってたから..」
「今何時だ?」
「4時半くらいかな」
「そうか...長居しちまったな」
「いや、俺は全然構わないけど」
「ふぅ...」

ゾロは起き上がるでもなく、ただ窓の外へ目をやった。

「買い物付き合わねぇか?」
「...何?」
「色々まだ揃える物があるだろ?飯の用意もあるし」
「...でもこんな時間まで...平気なのか?」
「何が?」
「お前だって休みだろ」
「何、気ぃ遣ってんだよ。本当は帰るの面倒臭ぇ、なんて思ってんじゃねぇの?」
「う...」

図星のようだ。

「いいよ、もう一日泊まっていけ」

ゾロはそれには返事をせず、口の端だけで少し笑った。

買い物へ出ることが決まった。早速出かける準備を始める。サンジがゾロにヘルメットを手渡した。男同士二人乗りというのは初めての体験だった。

「柄物より無地でいけ」

到着したのは男性用下着専門店。ホスト御用達とも言われているほどの所だ。スーツだけでなく、靴下や下着にも気を抜いてはいけない。選ぶ目は真剣そのものだ。ゾロは身の置き場がなく、落ち着かなかった。

「おい、ゾロ..お前が着ける物だぞ。真剣に見ろ」

ここのスタッフは美人ぞろい。女性が大勢見ている中で下着を選ぶなんて、ゾロには初めてのことだったのだ。その内サンジはスタッフ達の視線に気づいた。

(皆ゾロを見ている...?)

サンジが視線をやっても、誰も目が合わなかった。

(どこへ行っても、こいつは...末恐ろしい)

2週間分くらいの下着と靴下を選んで、店を出た。

「次は食材だ〜」

空元気とも取れるサンジの声に、ゾロは怪訝そうな顔をした。

「今日は少し時間があるから、手間をかけられるぞ...何が食べたい?」
「野菜と高たんぱくな物」
「え??」
「筋力維持にはそれが一番だから..」
「最近どっかジム行ってるのか?」
「いや、時間が全くない...寝る前の腹筋とか腕立てとか..その程度」
「そうだ、エクササイズの器具、何か置こうか?俺も鍛えたいし」

そう言いながら、カートに野菜をどんどん入れていく。

買い物も終わり、また二人乗りで帰る。ゾロは荷物の置き場に困った。

「おい...これ俺が持つのか」
「荷物入れに全部入りきらないから、しばらく持っててくれ」

ゾロはしぶしぶ、荷物を片手に下げ、もう片方の手はサンジの腰に回した。サンジには見えなかったが、きっと今のゾロはすごく険しい顔をしているに違いない。

********************

料理の下ごしらえをしようとするサンジに、ゾロは何か手伝うことは?と聞いてきてくれる。その気持ちだけで嬉しい。まぁ、はっきり言って何もしてくれない方がいいのだけれど、機嫌を損ねる真似はしたくないので、調味料を取ってもらったり、食器を並べてもらったりと適当にやっている。今日は少し時間をかけて準備している分、二人のキッチンの滞在時間は長かった。

「もうだいたい済んだから、お前先にシャワー使ってこいよ」
「いや、お前が先に使えよ。お前の家なんだから」
「いいよ、そんなことどうでも。先にどうぞ」
「いや、俺は後でいい」

じゃぁ...、と数秒間考えてサンジは提案した。

「俺が先に入るから、5分くらいしたらお前も入ってこい」
「何で一緒に入るんだよ」
「頭洗ってやるからさ」
「いらねぇよ」
「嘘嘘。実は疲れに効くツボのマッサージ、できるんだ。頭にあるから、自分ではやりづらいから俺がやってやるよ」
「ふーん」

こんな事で騙されないか...と思っていたら意外にもゾロはその気になったようだった。サンジは、先にバスルームへ入ると手早く全身を洗い、心を「無」にしてゾロを待った。ゾロは普段と変わりなく、まるで誰もそこに居ないかのような振る舞いだった。やっぱり度胸がすわっている。あまりジロジロ見たら怒られそうだから、意識しないようにして、サンジはゾロが頭を洗うと、いかにもツボを知ってますという風にして頭を片手で支えながら、あちこちを指で押した。

「なかなか効くな」

ゾロが気持ちよさそうにしているので、きっとそこがツボなのだろうと思い、さらに押した。サンジは、自分にはないこの素直さがゾロの魅力なんだと思った。ゾロがため息交じりに言う。

「着慣れないモン毎日着てると、肩がこってしょうがねぇんだよ」

ゾロにも人並みに緊張感というものがあったのだ。

いつもより少し早めの、真夜中過ぎの食事。ゾロのリクエスト通りの、野菜中心の高たんぱく質メニューだ。いつもながら気持ちよく、ぱくぱくと食べすすむゾロ。飲みっぷりも実に清々しい。

ふと、サンジは店に顔を出していたナミの話を思い出した。

「今週も色々と新しい体験ばっかで疲れただろう」
「うん..まぁな」
「でも、本当よく頑張ってるよ...俺も嬉しい」
「お前も...?」
「俺が、研修のはじめの部分、受け持ったんだから。責任重大だったんだぞ」

水割りも作れない、ネクタイも結べない男だった。

「でも...チーフのヘルプでは評判いいみたいだったな。色々聞こえてきてるぜ」
「評判...」
「チーフは本当にいい客筋で...」

サンジの胸が疼いた。
疼きの本当の正体がまだつかめないまま、時間だけが過ぎていく。


BACK←←→→NEXT





Parallel MENU

NOVEL MENU


TOP