青い薔薇 後編

*****30字くらいで改行されるよう、ウィンドウの横幅を適宜縮めてお読み下さい*****



「明日は帰るのか?」

寝る準備をしながら、サンジは問いかけた。

「このままうちに居れば?」
「居るのはいいけど..俺の部屋もそのままになってるし」

まぁ、確かに長期間留守にするのも防犯上良いとは言えない。サンジは思い切って提案してみた。

「必要な物は、うちへ運んできたらいいじゃないか。家具とかも必要最小限残して、後は処分するとか」
「...考えとく」

承諾とも拒否とも取れる返事だったが、サンジはそれ以上は訊かなかった。

********************

新たに始まった1週間も、慌しく過ぎていった。サンジは今までと何も変わらなかったが、ゾロは格段に進化している。身のこなしも、客への受け答えも、洗練されているとは言えないまでも、随分変わったようだ。ただ、愛想笑いだけは苦手なようだった。
先週は指名が続いて右往左往していたゾロも、今週はちょっと落ち着いてきたようだ。

木曜日。
ナッツの盛り合わせをウェイターに渡したところで、またナミがやってきた。何か言いたくてたまらないという表情をしている。

「いらっしゃい、ナミさん」
「ごきげんよう、サンジ君」

語尾にハートマークがついているような喋り方だ。

「この間のお料理、美味しかったわ」
「恐れ入ります」
「....怒ってるのね」
「何のことでしょう?」
「サンジ君って、本当に顔に出やすいんだからぁ..心配いらないわよ」
「何も心配は..」
「彼のこと..大切なんでしょ」
「?」
「同伴もアフターも、ありえないから...しないから」
「.....」
「サンジ君が悲しむ顔、見たくないもの」
「何を...」
「彼が入店してからずっと面倒みてきたんでしょ。色んな思いがあるんでしょうね。彼もサンジ君をすごく信頼してるみたいだし、だから私も二人に迷惑はかけないわ」
「...何か余計な心配かけちまったみたいだ」
「何よ、サンジ君と私の仲じゃない...もう昔のようには戻れないけど」

(そうだった...俺はナミさんのこういうところが好きだったんだよな)

そして金曜日。サンジはもう明日のことを考えていた。休憩時間を何とか合わせてゾロと話ができた。せっかく携帯の番号を教えあったが、あんまり役に立っていなかった。

ゾロはいきなり切り出してきた。

「今週は、お前んちに行かないから」
「え?」

(何か嫌われるようなことをしただろうか?)

サンジは軽くショックを受けて、頭の中であれこれ思考を巡らせた。

「ど...どうして?何かあったのか?」
「いや...前にも言ったけど、ずっと部屋を放りっぱなしで、平日は寝るだけで何もできてないんだ。掃除して、荷物整理して、捨てる物選び出して...じゃないとそっちへ行けないだろ?」

(あぁ...そういう意味だったのか...)

今度は逆に喜びに満ち溢れるサンジ。

「だったらさ、俺手伝いにいくよ。お前んちには結局行った事なかったし」
「あ...いや狭いし荷物は少ないし...一人でも大丈夫だが」
「遠慮すんなって」

結局、サンジは荷物整理と掃除を手伝いに行くことになった。

土曜日。あと1日で今週も終わりだ。週末が充実していると平日の仕事も違って見えてくるから不思議なものだ。ただ今回はいつもの週末とは違う。サンジは初めてゾロの部屋へ行く。そしてそれが最初で最後。

そんなことを考えていると、いつの間にかシャンクスが近くまで来ていた。

「ふふん、やけに楽しそうだな」
「あれ、チーフいいんですかぁ、こんなところでサボってて」
「言ってくれるね。いいねぇ恋する男は」
「またですか...もうやめて下さいよ」
「幸せですって顔に書いてある」
「はいはい。チーフはそうやってまた俺を陥れようと...」
「人聞きの悪いこと言うねぇ..しかしもう隠そうともしないということは」
「ええ...」
「男らしいね。いや、いい男になったな、サンジ」
「お褒め頂き光栄です」

サンジはうやうやしくお辞儀をした。シャンクスはちょっとつまらなさそうな顔をして言う。

「何だ、からかいがいのないヤツだなぁ...」
「やっぱりからかってたんっすね」
「ははは...あ、そうそう言うのを忘れるとこだった」
「はい?」
「今日も、早めに上がっていいぞ。大事な用があるんだろ?」
「チーフ...では遠慮なく...お先に失礼します」
「はいよ、お疲れさん」

********************

ゾロの部屋は、意外にも近かった。中はサンジの部屋よりさらに殺風景で生活感がなかった。部屋に入って、まず目に飛び込んできたキッチンも汚れていない。綺麗にしていると言うより、殆ど使っていないように見えた。もっとも、今時キッチンを全く使わなくても、それほど生活には困らないだろう。
冷蔵庫にもあまり物がなかった。この1週間、できるだけ増やさないようにしたのだろう。

ゾロが説明する。

「ほとんど備え付けの物だから、持ち出す必要はない。衣装ケースとこの小さいテーブルと...」
「これだと仕分けもすぐ終わりそうだな。そんなに汚れてないし。さっさと片付けちまおう」

部屋の隅には、トレーニングに使うような器具がいくつかと「アスリート栄養学」なる本が置かれていた。

片付けは順調に進み、とりあえず手で運ぶ荷物、後でレンタカーで運ぶ荷物、処分する物...とに分けられた。引越し屋を頼む必要もなさそうだ。

「二人でやればあっという間だろ?」
「そうだな...助かったぜ」
「じゃ、とりあえず俺んちへこれを運ぼう」

今日から普通に生活できるように、身の回り品と仕事で着る衣装。その他はすでにサンジの部屋にも置いてあったから、意外と少なかった。

まだ夜と言ってもそれほど遅くなかった。気が付けばおなかもすいてきた。荷物があるから買い物はできない。サンジは提案した。

「たまには外で食べる?」
「それもいいな」
「よし、決まりだな」

荷物を部屋に置き、張り切って出かけたものの、日曜の夜。どこも人がいっぱいだ。順番を待つというのもだるいなぁ..と思っていたらゾロも同じ考えらしかった。

「何か、出来合いの物買って家で食べよう」
「そのほうがよさそうだな」

やっぱり、二人でゆっくり食べるのがいい。

********************

「ゾロがゆっくり眠れる場所を確保しないとな」
「ソファでもいいぞ」
「そうだ、キングサイズのベッドに買い替えよう..ちょっと部屋が狭くなるけど」
「俺が使ってた折りたたみ式のベッド、持ってくる」
「それだと余計狭くなるさ」
「リビングで使うならいいだろ」
「え〜それって俺と別々に寝るってこと?」
「一人の方が熟睡できるだろ、普通」

このままでいくとずっと離れて寝ることになりそうだ。折りたたみベッドは捨てるのは勿体無いから持ってくるとしても、予備で置いておくだけにしたい。

(どちらかが、ひどい風邪をひいたりとか...そんな時にだけ使えばいいんじゃないかな。あ〜もう何でこんなことで悩んでるんだよ、俺は?)

「おい、サンジ聞いてるのか」
「あ、あぁごめん。何て?」
「先にシャワー行ってきて」
「いいよ、ゾロ先に使えって」
「面倒くさいな、お前が先に行け」

いつかの時と同じやり取りになってきたので、サンジは先に使うことにした。何とか一緒に入る口実を考えないと...、と思案しながら結局いい考えも浮かばず、体も髪も洗い終えてしまった。

ゾロがサンジと入れ替わりにバスルームへ入る。洗い終わりそうな頃を見計らい、サンジが再びそちらへ向かう。ゾロは丁度、洗い終わったらしい絶妙のタイミングだった。ゾロは、サンジに気づくとぶっきらぼうに言った。

「今日はツボ押し頼んでないぞ」
「うん、頼まれてない」
「何の用だ」
「ゾロの顔、見に来た」
「後で見ればいいだろ..って別に普段から見てるじゃないか」
「体も..全て見に来た」

もう洗った、と言い放つゾロを無視し、またボディソープでゾロの体を洗う。背後からぴったりくっつき、二の腕、胸、腹部...どれも硬く引き締まっているから触り心地がいい。こっそり下腹部あたりを覗き見するが、当然何も起こっていなかった。でもサンジにとっては十分魅力的な光景だった。

ちょうどゾロの肩にサンジは顎をのせる格好で立っている。唇をゾロの頬へ近づけるとちょっと嫌そうな顔をされ、わずかに遠ざけようとした。サンジは、何だよぉ、と小声で不満を伝えた。

(まぁ、俺が言っても可愛くもないんだろうけどな)

でもサンジの脳内では、ゾロは拒否するどころか情熱的に受け入れてくれて、二人は激しく抱き合っていった。

(あ...いけねっ...)

うっかり拡大させてしまった脳内妄想に、正直に反応してしまったサンジ自身が、ゾロの腰に当たっている。ぴったりとくっついているから、押し付けられた状態で隠しようもない。何とかして欲しくてゾロに訴えた。

「ゾロ...」
「....」
「ゾロぉ...」
「俺は知らん。自分で何とかしろ」
「ええ〜...そ、そんな...」

でもそれはそれでいいかも、とサンジは超ポジティブに考え、そのままの体勢で、自分のそれを触り始めた。まさか本当にするとは思わず、ゾロはこっちを必死で振り返り言った。

「本当にやるやつがあるかっ」
「じゃ、何とかして」

呆れて次の言葉が出ないゾロ。でも根が素直で心優しい彼は、真面目に考えてくれた。一つため息をつくと、静かな低めの声で言った。

「ただ...今の立ち位置だとやりづらい」

さきほどとは逆に、サンジはゾロの前に立った。サンジの背後から左手を伸ばし、恐る恐る、という風にも見えたが、ゾロがサンジに代わってその部分に手を触れた。

(あ、こいつ左利きだったっけ...でも食事は右を使っていたような..確か無理やり矯正させられたって...)

ゾロの手が動き始めた。他人の体とは言え、やはりそれはゾロも同じ男だからよくわかる。これ以上ないほど絶妙なタイミングで動かしてくれる。サンジの腰から力が抜けていく。

「ゾロ...巧すぎるよ。これは一人でやるのにだけ使ってたら超もったいない...」
「..普通誉めるか、そんな事」
「これって、自分でする時も...こんな風に....」

思わずサンジが想像を巡らせると、すぐそれに気づいたゾロがまた呆れた顔をする。

(ゾロの方は...別に変化ないみたいだな。いや...あまりよくわからない。元々がかなり...だから。そ、それに...もし逆だったら...絶対あんなの無理だ...)

サンジは次第に立ってるのが辛くなり、膝がガクガクしてきた。

「俺にもたれていろ」

ゾロが優しいような、突き放すような口調で言う。そして言葉を続けた。

「不思議な気分だな」
「はぁ.....あ...何..が?」
「人のモノをこうするのって」
「何を....」
「もうそろそろだろ」

そういうとゾロは手の動きを止めた。そしてそれから10秒くらい経ったころ、彼はふぅっと息を吐き出し、そして手がまた動き出した。

「あああっ...」
「油断してただろ」
「い...あ...」

さっきよりさらに力加減が絶妙で、少し複雑な動きで、そして次第に速くなる。サンジは軽い眩暈に襲われ、与えられる快感を楽しむ余裕が無くなっていった。ゾロの手の内にあるモノが極限まで張り詰めていく。

「あ...ぁ...もう..」
「逝け」
「あっっ...あ、あーっ....うぅ....くっ」

激しく放出され、ゾロの指の間から手の甲へと滴り落ちた白濁の体液は、サンジの足を伝って流れていき、タイルの上に残る水を濁らせた。呼吸が整うまでの間、ゾロは手を止めたまま、優しくその部分を握ってくれていた。

ゾロの息も少し乱れていた。


BACK←←→→NEXT





Parallel MENU

NOVEL MENU


TOP