青い薔薇 後編
*****30字くらいで改行されるよう、ウィンドウの横幅を適宜縮めてお読み下さい*****
サンジとゾロが揃って帰宅した。部屋に入ると、サンジの体にはさらに疲れが噴出してきた。ゾロは疲れが顔に出ないタイプなのか、普段と変わらない様子だった。タイを緩めながら、サンジが声をかけた。
「ゾロ、先にシャワー済ませてこいよ」
「おぉ」
言葉少なく返すと、ゾロはバスルームへ向かう。やっぱりいくらゾロでも疲れているだろうな、とサンジは小さく呟きソファへ腰を下ろした。ゾロが離れたことを確認すると、サンジは煙草を取り出した。ゾロは煙草を吸わない。だから二人でいる時はサンジは煙草を体から遠ざけている。ゾロがそうしろと言ったのではない。サンジが、そうしたいだけなのだ。
(何だかんだ言って、俺はゾロに甘いよな...)
1本を吸い終わり、もみ消してすぐ2本目がないことに気づいた。買い置きがあったっけ?とそのへんを探しているうちに、バスルームのドアが開いた。
「次、使えよ...」
その直後、いつもはそれほどしないはずのシャンプーの香りが漂ってきた。一体何だ?という顔をしているサンジに、ゾロは言い訳するように言った。
「あ...すまん。残り少なかったから補充しようとしたら、こぼしちまった」
相当の量がこぼれたに違いなかった。サンジは、それくらい別にどうということもないとその時は思った。ゾロは不器用だから仕方ない、くらいにしか考えていなかった。
サンジがゾロと入れ替わりでバスルームに入り体を洗い、シャンプーを手に取りながらふと考えた。普段、ゾロは頼んでもシャンプーや石鹸の補充など、面倒臭がってあまりやろうとはしなかった。それが今回は自分からすすんでやって、しかも大量にこぼしている。普通に考えて、多少失敗したとしても、あんなに匂いが充満するほどこぼれたりはしない。
(あいつ...)
サンジは手早く髪を洗い終わると、バスタオルを掴んでリビングへ向かった。
「ゾロ!?」
テーブルには水が半分入ったグラスが置いてあった。グラスの周辺には、水がいくらかこぼれている。サンジの前髪からは雫が何滴が落ち、足元のラグに小さな染みを作った。
ゾロの姿が見えない。
「ゾロッ!!どこだっ!」
焦ったサンジが腰のタオルを巻き直し、周辺をもう一度よく見るとソファとテーブルの間にゾロの体が見えた。
「おいっ...どうした?具合でも悪いのか...」
サンジは半分パニックになりながら、ゾロを抱えて引き上げ、ソファに腰掛けさせた。触れた肩や背中が冷えていた。あまり顔色も良くないようだ。
「ゾロ...」
「う...ん...」
「ゾロ...」
「....すまん...」
「何だよ...お前大丈夫なのか?どこか、頭とか打ってないか?痛いとこは?」
「...いや...平気だ..」
「水..飲めるか?」
「...くれ...」
サンジがグラスを手渡すと、ゾロは残りの水を飲み干した。何とか大丈夫そうだ。
サンジは掠れた、腹から押し出すような声で言った。
「...本当に...お前は...」
「ん?」
「死んだのかと思っただろ!お前みたいな頑丈なヤツが倒れてたらびっくりするだろ!」
「うるっさいなぁ...耳元でデカイ声出すな。頭に響く」
「何だと!こんなに心配させといて、うるさいとは何だ!」
「....真夜中だぞ....近所迷惑だ」
「あぁ、悪かったな。迷惑な野郎で....心配した俺がバカだったよ」
「サンジ」
「何だよ!」
ゾロの顔はサンジのすぐ傍にあった。あれほど目力の強いゾロの眉間には、いつもの皺がなかった。何となく目が潤んでいるようにも見える。サンジはどきりとした感触を覚えた。さっきまでのイライラも、すぅっとどこかへ消え去った。
「だから...何だよって聞いてる...んんっ..」
そこから先の言葉は、ゾロの唇で封じられた。サンジは驚いて反射的に振り払おうとしたが、完全に押さえ込まれていた。そしてその時初めてわかった。
(コイツ...何で...)
強烈な酒の匂い。普通、ストレートでは飲まないような、そんな強い酒をゾロは飲んだに違いなかった。それも相当な量だ。いくらゾロが酒に強いと言っても、一歩間違えば急性アルコール中毒を起こしてしまう。そしてさらに下手すれば、死につながるのだ。ゾロだってわかっているはずだ。
サンジは、そんな無茶をするゾロをぶん殴ってやりたい気分だったが、そこは抑えた。きっと訳があったに違いなかった。まずは訳を聞いてやろう、とサンジは思った。殴るのはその後でも遅くない。
それに今は、もう少しこうしていたかった。しかしサンジは息継ぎのため、やむなくゾロから体を離さなくてはならなかった。酸欠から解放された途端、名残惜しい気持ちがわずかに芽生えた。
「ゾロ...苦しいよ..」
「すまん...」
「さっきは...怒鳴ったりして悪かったな」
「う....それは...俺も」
ゾロは、意外とあっさりサンジが謝ったので拍子抜けしてしまった。それに、サンジの関心はそんなことではなかった。
「何であんな飲み方したんだ」
「....?」
「自分で飲んだんだろ?普通のオーダーであんなのストレートで飲むはずない。いったいどうしたんだ?」
「よくわかったな」
「そりゃわかるさ...って、そんなことはどうでもいい!何でかって訊いてるんだよ」
「....言わなきゃならないか?」
「当然だ」
「う...ん...」
「お前なぁ、さっき本当にヤバかったんだぞ。急性アル中寸前だったんだ。たまたまお前が頑丈だったから...」
そこまで言うと、サンジは鼻の奥がツンとしてくるのを感じた。言葉が続かない。
「サンジ....?」
「....さっさと答えやがれ!」
しばらくの沈黙の後、ゾロがゆっくりと話し始めた。
「うまく言えねぇけど...何か落ち着かなくて...」
「....」
「...それで、3回目か4回目かのテーブル移動の時に、チーフに言われて」
「ん?」
「後で行くところは、"一見"だけどチーフの前からの知り合いだから丁重に頼むって。それで先にどんな客なのか、遠目でチェック入れたんだが...今までにないくらいの..」
「...?」
「よくわかんねぇけど、変な例えだが、関節技決められたような....変な感じだったんだ。目が合ったわけでもなかったし、こっちから姿を見ただけだったのに...体が一瞬だが動かなくなった」
「そうなのか」
「それで、体をほぐそうと思って、ちょっと1杯ひっかけたつもりが口当たり良くて..」
「つい飲みすぎたのか。あぁ?緊張ほぐすためにちょっと飲んだんじゃなかったのかよ?」
「いや...まぁ...そうなんだが」
「一体何杯飲んだんだ?」
「さぁ...4,5杯かな...もう少し、かな..」
「やっぱりぶん殴る!」
「あ?」
サンジは拳を振り上げると、ゾロの頭上に振り下ろした。とっさにゾロは手のひらで受け止める。
「何だ、ぶん殴るんじゃなかったのか」
「また倒れられちゃ困るんでね」
「倒れるかよ、こんなショボイ拳で」
「んだとぉ!」
もう、サンジも本気で怒るほどではないことは十分承知している。酒が残っていて本調子じゃないゾロを相手に勝ったところでしょうがなかった。それよりも、さっきのゾロの行動が気になる。
「ゾロ....さっきの、もう一回してくれない?」
「何...」
「これ...」
サンジはゾロの首に腕を回して、唇を重ねた。いともあっさりとやられてしまったゾロは、とりあえず抵抗する。さっき自分から仕掛けたことなんて、すっかり忘れていた。いや、元々覚えていないようだ。
「さっきのゾロ、激しかったなぁ...」
「何がっ...」
今度はゾロが拳を振り上げる。もうそれは一つの儀式のようになっていた。その拳を受け止めたその後は決まって、サンジはゾロの手首を優しく掴んで自分の背中に回させる。そうしていつの間にかゾロはリードされてしまうのだった。
「じゃ、ゾロ...あっちへ行こうか?」
BACK←←→→NEXT
Parallel MENU
NOVEL MENU
TOP