Debut

 〔ご注意〕***30字くらいで改行されるよう、ウィンドウの横幅を適宜縮めてお読み下さい***





「じゃ、ゾロ....」

ロビンが立ち上がると、ゾロが時計に目をやり、同じように立ち上がった。

「そろそろ帰ります」
「そうね....もう遅いわ」
「コーヒー、ご馳走様でした」
「どういたしまして」

部屋の鍵を持って出ようとするロビンを、ゾロは制した。

「ここでいいですから」
「見送りもさせてくれないの?」
「.....また、明日会えます」
「....そうね」

この絶妙な距離の取り方。これが無くなれば、二人の関係も崩壊してしまう。ゾロは本能的に、それが分かっているのだろうか。

「それでは.....失礼します」
「おやすみなさい」


****


翌日、社長付き運転手として営業部から異動してきたウソップと、元社長秘書のゾロは、揃って社長室へ呼ばれていた。簡単に引き継ぎを済ませ、早速今日の行き先へ向けて、3人で車に乗り込んだ。

「じゃ、今日からよろしくね、ウソップ」

若干緊張気味のウソップは、手の汗を拭いつつ、車内を点検している。それを傍でゾロがじっと見つめている。

(うえぇ...何だよコイツ....さっきからガン飛ばしてるぜ...)

ただ見てるだけなのだが、ゾロを見慣れていないウソップは、まるで睨みつけられているようで、ビクビクしていた。

「ウソップ、もっとリラックスして」
「は、はい....」
「ゾロも、そんなに睨んでたら、やりにくいじゃないの」
「睨んでなんかいません.....見てるだけです」
「ウソップ?ゾロはこんな顔なのよ....見た目ほど悪い人じゃないわ」
「見た目ほど?」
「うふふ、でも、そうでしょ?」

ふっ、と一瞬笑ったゾロの表情を見て、ウソップは『へぇ、笑う事あんのか』などと思うのだった。







「今日も一日、お疲れ様」
「お疲れ様でしたー」
「お疲れ様でした」

ロビンが電話を1本かけているのを待つ間、ゾロはウソップに話しかけた。

「えっと.....ウソップ」
「へっ?...な、何でしょう?」
「社長は別として、俺には敬語はいらねぇぞ」
「...でも一応秘書課の先輩なので....」
「いいって言ってんだろ」
「それに俺、年下で....」
「構わねぇ」
「そっか...じゃ、タメって事で...」
「おう」
「よ、よ、よろしくな、ゾロ」
「おう、よろしく」

ナミのお陰で散々な目に遭ったウソップと、これからきっと何かしら迷惑を被るであろうゾロの間に、半日という短い時間で、不思議な友情が芽生えたようだった。

確かに、ロビンが言う通り、ウソップには「癒し」の力があるようだ。

「ごめんなさい、お待たせしちゃって」
「いいえ、とんでもないです」
「あら、何か楽しそうね?」
「え?」
「.....」
「早速、今日から私を自宅まで送って下さる?」
「はい、勿論です」
「ウソップ」
「ん?何だゾロ」
「もう....社長の家まで道順覚えたのか?」
「いや....今日初めてだけど....ちゃんと地図あるし」
「あ、そ、そうか.....そうだな、地図な」
「.....ぷっ」
「社長?どうしたんですか?」
「ゾロはねぇ.....」
「社長!」
「ええ、言わないわ。今は内緒ね」
「.....ゾロ?え?何?もしかして....方・向・音・痴.....?」
「あははは.....」

ロビンは目に涙を浮かべながら笑っている。

「社長ぉ......そこまで笑う事.....」
「完全無欠に見えるゾロにも、そんな弱点がっ!」
「ウソップ.....?」
「じゃー、ゾロくん!今日まで社長秘書のお仕事、お疲れ様でした!後は俺に任せてくれよ!ま、俺は運転手がメインだけど」
「ウソップ....」
「ん?」
「社長を頼んだぞ」
「お、おう!」
「ゾロ......」

目尻を指先で拭いながら、ロビンはゾロの手を握ってきた。

「あなたも、これからナミの事.....頼んだわよ」
「はい」
「色んな事があるとは思うけど.....簡単に投げ出さないで」
「覚悟してます」

ウソップを伴って社長室を出るロビンの背中を見送りながら、ゾロは明日からの仕事に思いを馳せた。
明日からは、ナミのマネージャーだ。
初めての仕事。一体何がどうなるのか、勿論知る由も無かった。



BACK←←  →→NEXT






マネージャーデビューです。





Parallel MENU

NOVEL MENU


TOP