Debut
〔ご注意〕***30字くらいで改行されるよう、ウィンドウの横幅を適宜縮めてお読み下さい***
サンジは自分ではそれ程とは思ってないのだろうが、かなり目立つ外見だ。
「とにかく乗れ....早く道も覚えたいし」
「仰せの通りに....マネージャーさん」
それから何度もゾロはサンジを送っていったが、道を覚えるのは、まだまだ先の事になりそうだった。
****
サンジはカフェのウェイターをしているが、実は厨房で働く方が好きだった。カフェのメニューは全て腕に叩き込んでいる。ある日の事、たまには表にも出てみろ、と言う店長の勧めでホールをほんの2時間程担当してみた。翌日から女子高生が大勢やってきたりするものだから、店としても見過ごせなかった。
ゆくゆくは、自分の店を持ちたいという夢をもっている。だから、経験できる事は全てしておきたかった。それでウェイターの仕事も甘んじて請けているのだった。
ところが最近、仕事に穴は空けてはいないにせよ、時間的にも精神的にも余裕が無くなってきている。そしてその事は、サンジの上司である店長も気付いていた。
いよいよ"両立"が厳しくなってきていた。
「取材の申し込みが来てるが....日程がキツイな」
ゾロは頭を掻きながら、パソコンの画面と手帳を交互に見ながら呟いた。少しずつではあるが、サンジの仕事が詰まってきている。もう、彼の店の仕事の方を中心に、スケジュールを組むのは難しくなってきたようだ。
「......うっす」
背後に、いつの間にかサンジが来ていた。
「......何だ、おめぇ.....今日は店の方だったろ?」
「へへ....クビになった」
「クビ?」
「こんな浮ついたヤツが店にいられちゃ迷惑だって....追い出されたよ...ここでの仕事もやってる事、店長は知ってるから」
「.......それで、おめぇはいいのか?」
「遅かれ早かれ....こうなってたと思うし」
「おめぇがいいんなら、俺は何も言う事は無ぇが」
「......助かるよ、そうやってクールに言ってくれると」
ゾロはお節介な事を言うタイプではなかった。
サンジは店でも特に仕事ができる方で、客の評判も良かった。そのサンジを多少の事で店が放り出す筈も無い。しかし未来あるサンジの可能性の芽を、何とか大きくしてやりたいという、店側の配慮があったのだ。
サンジにしてみれば、店長には恩がある。だから何とか仕事で返したいと思っていたのだが、「お前の代わりはいくらでもいる」と突き放された。
そして、サンジはそれにあえて従った。感謝の言葉も最後まで言わせては貰えなかったが、店長の気持ちは痛いほど分かった。
「.....で、マネージャーさんよ、俺の仕事、ちゃんと取ってきてくれた?」
「取りにいかなくても、依頼が次々に来てる。おめぇの店の方優先だったから、調整が大変だったんだぞ」
「.....それは申し訳ない事を」
「もう、どんどん入れていいんだな?」
「おう」
「体力は自信あるのか?」
「これでもかなり鍛えてるんだぜ?」
「ふーん?」
その細い身体のどこを鍛えてるんだ?という顔でゾロがじろりとサンジを見た。
「そりゃ、おめぇよりは細いけどな!自信はある」
「そうか、分かった」
自分から訊いておきながら、あまり興味の無い話だったのか、ゾロはそっけなく応えた。
映画、ドラマと出番がごく少ないにも関わらず、情報が廻り、口コミで広がり、問い合わせも来ている。サンジへの取材依頼も何件かあり、事務所サイドも対応に追われる事になった。
「テレビ情報誌のインタビュー依頼か....」
テレビになんて出ていないに等しいと言うのに、小さい情報を拡大して掲載するコーナーがあるらしい。読者が情報を提供し、それが切欠で掲載される事が多い。
ナミから離れ、サンジ専属のマネージャーになり、ますます暇になるんじゃないかと思っていたのは最初だけ。今は以前とは比べ物にならない位、忙しくなった。ゾロは社長秘書をやっていた時が、何だか遠い事のように思えてきた。
****
社長室。
「思ったより早いわね」
「.....本当ですね」
サンジの仕事について、営業部からの報告を読みながら、ロビンは嬉しそうにナミと話している。ついに大手の雑誌社から、グラビア撮りの依頼が舞い込んだらしい。この手の仕事は、まだもう少し先の事だと思っていた。
「ゾロは、どう?」
「ええ、意外と....って言っていいのかしら、ちゃんとやってますよ?」
「あの二人.....もしかしたら」
「え?」
「相性、いいのかも知れないわ」
BACK←← →→NEXT
ゾロ、ますます忙しくなりそうです。
Parallel MENU
NOVEL MENU
TOP