Debut
〔ご注意〕***30字くらいで改行されるよう、ウィンドウの横幅を適宜縮めてお読み下さい***
サンジを支え、守るのが自分の務めであると思っている。競うつもりなど毛頭ない。
「.....どうせまた変な気ぃ遣ってんだろ.....バカが」
「あァ?」
「俺のマネージャーやるヤツなら、それくれぇできなくてどうするよ?」
「ん?」
「誰の目にも留まらねぇような、つまんねぇ凡人なんざ、俺と釣り合わねぇんだよ」
「......どっちがバカだ」
フッ、と鼻で笑いながら、ゾロは作業の手を一旦止めた。
茶化しているようで、的を射ているようでもある。サンジの言葉はゾロの心を少しだけ軽くした。
ロビンに再び呼ばれ、サンジはゾロと一緒に社長室へ出向いた。
「はい、これよ」
プリントアウトされた物を覗き込んだ。
「こっちが元々の設定で.....」
それに比較するように並べて見る。そしてサンジは意外そうに言った。
「俺のバージョンと、ゾロのバージョン....だと思っていたのに」
「あくまでこれは、サンジ君のお仕事よ」
「これ.....多分俺、食われますね?」
「まさか」
サンジをメインに持ってきている。ゾロは少し離れたところで、しかも横顔だ。目立たない配置だが、存在感がある。だからと言って"食われる"なんて事は無いだろう。
「まだラフ画だから、分かりづらいけれど、きっと素敵な物になるのは間違いないわ」
「だといいですけど」
「先方は、この手の分野ではトップクラスだから....大丈夫よ」
「....そうですね」
「ゾロも....いいわね?」
「はい」
「じゃ、今日はもう上がってくれていいわ」
「はい....ではお先に失礼します」
「お疲れ様」
「失礼します」
二人が立ち上がったところへ、ナミが入ってきた。
「サンジくん、ゾロ!」
「ナミさん」
「.....」
「今回は色々災難だったわねぇ」
「いえ、俺は何ともないんで....この通り、無傷ですから」
「......ゾロ、怪我したんですって?」
「こんなの怪我のうちに入らん」
「大事に至らなくて何より」
「あぁ、心配かけてすまん」
「....別に心配なんかしないけど...ゾロには」
「く.....」
少し口を尖らせたゾロの傍を、すれ違いざまにナミは言った。
「......ロビンを心配させちゃ駄目よ」
それだけ言うと、ナミは手にした資料を広げながら、ロビンと何やら打ち合わせを始めてしまった。
「じゃ、帰るか」
「あ?あぁ....」
地下の駐車場へ着くと、サンジが手を伸ばし、ゾロが持つキーを掴もうとした。
「もう何ともねぇって。それに、俺は完璧に道を覚えた訳じゃねぇんだ。ナビ、頼む」
「....一応、自覚あんだな」
「いや、自分では分かんねぇんだが」
「....これは重症だな、かなり」
いつもより時間が早いからだろう、外へ出てみるとまだ薄っすらと明るかった。
「な、ゾロ....ちょっとコッチの道行ってくれる?」
ゾロはサンジの指示するまま、道を進んでいった。やがて公園が見えてきた。駐車場もある、かなり広い公園だ。
「ちょっと散歩してかねぇか?」
散歩?と少し訝しく思いながらも、ゾロはこの後特に用事も無かったので、付き合う事にした。すでに日が沈み、薄暗い。子供の遊ぶ姿は無く、犬の散歩を終えたらしい人影がまばらに見えるだけ。
明かりが灯り始めた遊歩道を、二人は少し離れながら歩き出した。
「何か不思議だな」
「......」
「俺がこんな時間に公園を歩いてるなんてな」
「.....」
「しかも、野郎と」
「.....」
まるでサンジが一人で喋っているようだが、ゾロは聞いていた。そしてサンジもそれを分かっていた。
「今でも信じられねぇんだ...この仕事してるなんて」
「それなら俺も同じだ」
「ん?」
「芸能事務所なんて、全く縁がねぇ筈だった」
「.....」
「マネージャーなんてやる羽目になるとは」
「.....まだそんな事....やっぱり嫌なのか?今でも?」
サンジの前を歩いていたゾロは、数歩進んで立ち止まった。
「最初は正直、嫌だったさ」
「......」
「今は......」
顔だけを半分サンジの方に向けた。
「結構、気に入ってる」
「ゾロ....」
「ナミのマネージャーやれって言われた時は正直、絶対できねぇって思ったけどな」
「でも、社長にはそうは言わなかったんだろ?」
「言う訳ねぇだろ」
「だろうな」
「おめぇ専属になってからは....何か、こう...」
ゾロの表情が穏やかで、優しい。サンジはゾロの次の台詞を待った。
「........」
「....ゾロ?」
「......ん.....何だろうな」
BACK←← →→NEXT
.....
Parallel MENU
NOVEL MENU
TOP